クマ出没注意
★クマ出没にご注意ください。北区役所・北警察署より情報が寄せられましたのでごお知らせいたします★
5月23日(火)正午ごろ、鷹峯学区(鷹峯一ノ坂・農林橋南西付近)でクマの目撃情報が寄せられました。地域の皆様におかれましては、下記事項に注意いただくとともに、山際での農作業、また山作業や散策などで山へ入られるときには、大きな音がでる鈴やラジオなどを鳴らしながら、なるべく複数で行動してください。
特に、子グマを見かけた場合は、近くに親グマがいる可能性が高いのですぐにその場を離れて下さい。
○ 山でクマと会わないために
1 クマの形跡があるところには行かない。
2 突然クマと出会わないよう,自分の存在を知らせる。(鈴やラジオ)
3 クマが活発に行動する朝夕の行動は特に注意する。
4 霧や風の日,川の近くでは注意する。
5 子グマを見たら絶対に近づかない。
○ 会ったときにあわてない,興奮させないために
1 あわてない。
2 騒がない。
3 威嚇行動には注意する。
4 そっと下がる。
5 走って逃げない。
○ クマを人里へ近づけないために
食物や生ゴミ等はクマを誘引します。臭いがもれないようナイロン袋等でしっかり密閉する。
(問い合わせ先)
北区役所地域力推進室 075-432-1208
京都府京都林務事務所 075-451-5724
【学校の様子】 2023-05-23 13:44 up!
5月23日 5年生 3時間目 音楽
「好きな曲は何ですか?音楽にどうして興味をもったんですか?」
中間休みに、スクールサポーターの先生にインタビューをしていました。
【学校の様子】 2023-05-23 12:35 up!
5月23日 光の子学級 3時間目
GIGA端末を使って先生へのインタビューをまとめていました。
【学校の様子】 2023-05-23 12:33 up!
5月23日 6年生 1時間目 家庭科
調理実習を振りかえって生活にどう生かしていくか、グループで考えて発表していました。
【学校の様子】 2023-05-23 12:33 up!
5月23日 4年生 1時間目 国語
伝えたいことを、アップとルーズの写真を使って文で表現をする学習をしていました。
【学校の様子】 2023-05-23 12:32 up!
5月23日 3年生 1時間目 理科
キャベツについたモンシロチョウの卵の観察をしていました。
【学校の様子】 2023-05-23 12:32 up!
5月23日 2年生 1時間目 算数
【学校の様子】 2023-05-23 12:31 up!
5月23日 1年生 1時間目 算数
【学校の様子】 2023-05-23 12:30 up!
5月22日 6年生 2時間目
【学校の様子】 2023-05-22 14:04 up!
5月22日 4年生 1時間目
【学校の様子】 2023-05-22 14:03 up!