![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:13 総数:257480 |
6年 一年生を迎える会 その2![]() ![]() ![]() なったことを発表しました。 とび箱やマット、リコーダー、一輪車、外国語など 努力をしてできるようになったことを全校の前で披露しました。 6年 一年生を迎える会 その3![]() ![]() ![]() 一年生に伝えました。 クラスみんなで力を合わせることで、 一年生に自分たちの思いを伝えることができました。 1年生をむかえる会 5年生![]() 2年生 児童会活動の時間
今日は「1年生を迎える会」がありました。2年生からはドラえもんダンスをおくりました。少し緊張したけれどとっても上手にできました。かわいらしい1年生を迎えることができて、みんなもとっても嬉しかったようです。これからも学校生活をわたしたちと一緒に楽しみましょう!
![]() ![]() 6年 国語 春のいぶき![]() ![]() ![]() イメージマップにまとめました。 イメージマップをもとに 自分の感じた春の様子を短歌や俳句にしました。 1けたでわるわり算の筆算(4年)
算数科「1けたでわるわり算の筆算」の学習が始まっています。今日は、2けた÷1けたの筆算の仕方を考えました。それぞれが考えたことをグループで話し合い、友達の考え方を認め合いながら話し合いを進めていました。
![]() ![]() あさがおをそだてよう(1年生)![]() ![]() ![]() 「学校探検へ行ったよ!」(1年生)![]() ![]() ![]() 今日は、見つけたものを友だちと伝え合いました。「もっと探検したい!」と子どもたちは意欲的な様子です。 6年 租税教室![]() ![]() ![]() 税金の大切さについて学習しました。 もしも税金がなかったら、どんな社会になるのか 動画や講師の先生のお話を伺って、学習しました。 税金がみんなの暮らしに関わるところで たくさん使われていることを知り、驚いていました。 2年生 生活科の時間
「ぐんぐんそだて おいしいやさい」の学習で、ミニトマトを植えました。畑には背が高くなる品種を、自分の鉢には背が高くならない品種を植えました。地域の先生に教えてもらいながら、一人ひとり心を込めて植えました。実がなるのが待ち遠しいですね。
![]() ![]() ![]() |
|