京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up43
昨日:94
総数:778054
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
音羽中学校に来て良かったと思える学校へ!

春体激励会(その4)

 すでに大会が始まっている部を含め、今週末から5月初旬にかけて、各部の春季大会が行われます。
画像1
画像2
画像3

春体激励会(その3)

 選手の言葉のまっすぐさと、耳を傾ける皆のまっすぐな目が、印象に残ります。
画像1
画像2
画像3

春体激励会(その2)

 生徒会代表激励の言葉の後、各部キャプテンからの力強い決意表明がありました。「限られた時間を工夫して練習したこと」「目標を一つ一つ達成してきたこと」「大会に向けた決意」など、素直な言葉で語ってくれました。胸が熱くなりました。
画像1
画像2
画像3

春体激励会

 4月19日(水)6限、春体激励会を実施しました。全校生徒が一堂に会しての開催です。吹奏楽部の演奏と共に、ユニフォーム姿の選手団が入場し、激励会がスタートしました。
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査(3年生)

 4月18日(火)、3年生は全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析する「全国学力・学習状況調査」に取り組みました。調査内容は、生活習慣などに関する質問紙と教科に関するもので、今年度は国語・数学・英語の3教科が実施されます。
 午前中、3年生の各教室では、教科の問題と質問紙に、一生懸命取り組む姿が見られました。英語の「話すこと」調査は、21日(金)に実施予定です。最後まであきらめず、今までの学習の成果を充分に発揮してください。(調査結果の概要は、秋以降にお知らせする予定です。)
画像1
画像2
画像3

食育掲示板(4月)

 職員室前に食育掲示板があります。4月のテーマは「朝ごはんを食べよう!」です。朝ごはんは、午前中の活動の際、脳や体のエネルギーとなります。授業中に集中力が続かなかったり、体がだるかったりするのは、朝食をきちんと食べていないからかもしれません。朝食をきちんと摂ることは、健康的な生活習慣の定着にとても重要なことです。
 昼食は給食を頼んでいただき、お弁当作りに費やしていた朝の時間を、充実した朝食作りに充てていただくことをお勧めいたします。
画像1

部活動紹介(その2)

 発表後の1年生は明日から始まる部活動体験に期待を膨らませた表情を浮かべていました。
画像1
画像2
画像3

部活動紹介

 生徒会入会式後、新入生に向けた部活動紹介が行われました。各部活動の目標や練習内容を披露するなど、活気のある発表となりました。
画像1
画像2
画像3

生徒会入会式(その3)

 生徒会から1年生の各クラスに、学級ボールや観葉植物などが贈られました。新入生代表のあいさつでは「小学校とは異なる部分があり、とまどいを感じることもあると思います。そんな時は、色々と教えてください。」と、元気にあいさつしてくれました。
画像1
画像2
画像3

生徒会入会式(その2)

 生徒会活動方針では、生徒会目標「開花〜咲き誇れ!個性の花〜」と、この目標に込められた思い(=学校生活の様々な場面で一人一人の個性があふれ出す学校にしたい)が伝えられました。委員会活動方針では、各委員会の活動内容と「こんな人に入ってほしい」とアピールがありました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/21 修学旅行(3年)
5/22 修学旅行(3年)
5/23 校外学習(1年生)
5/25 選書会
5/26 第1回英語検定
京都市立音羽中学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町86
TEL:075-581-9115
FAX:075-581-9116
E-mail: otowa-c@edu.city.kyoto.jp