![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:30 総数:627813 |
1年 1ねんせいをむかえるかい![]() ![]() 1年生を迎える会。1年生のみんなは少しドキドキしていました。 でも、6年生のお兄さんやお姉さんに手作りのメダルをもらい、手をつないでもらってから入場したので、とっても嬉しくなりました。 2年生から6年生の歌やメッセージを楽しみ、1年生の発表。 練習通り、気持ちをこめて発表することができました。 これから上級生となかよしになっていくのが楽しみです。 3年生 習字の学習を始めました!
5月19日(金)
初めての習字の学習に戸惑いながらも、楽しんで学習する姿が見られました! ![]() ![]() POWER2年生〜はさみの あーと〜
5月19日(金)
2年生の図画工作科では、はさみを自由に動かして紙を切り、できた形を見ながら表したいことを考える学習を行っています。子どもたちは、のびのびと楽しく学習を進めています。 ![]() ![]() ![]() 19日(金)今日の給食
5月19日(金)
今日の献立は、 *ごはん *牛乳 *さばのしょうが煮 *高野どうふのそぼろ煮 今日の給食カレンダーでは、さばの食べ方について紹介しました。 1.おはしで魚のまん中に切り目を入れ、かた方ずつ身をはずします。 2.はら骨を取り、取った骨を皿のはしにのせます。 3.一口の大きさに切りながら、はら骨に気をつけて食べます。 4.骨だけをのこしてきれいに食べることができます。 今日の「高野どうふのそぼろ煮」には、ちょうちょの形のにんじんも入っていて、子どもたちも喜んでいました。 ![]() ![]() 1年生をむかえる会4
5月19日(金)
「1年生をむかえる会」の最後は、1年生がお礼の言葉と歌を発表し、仲良く退場しました。 どの学年も心のこもったすてきな発表でした。これからも全校のみんなで楽しく仲良くすごしてほしいと思います。 ![]() ![]() 1年生をむかえる会3![]() ![]() ![]() 1年生をむかえる会2![]() ![]() ![]() 1年生をむかえる会1
5月19日(金)
3・4時間目に「1年生をむかえる会」を行いました。 児童会代表委員の子どもたちが司会進行し、各学年から1年生に向けて、歌や言葉、クイズなどで、お祝いの気持ちを伝えたり、七条小学校の紹介をしたりしました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 2年生と学校探検をしたよ!
5月18日(木)
1年生になって1か月ちょっと。学校のこともずいぶん分かってきた…と思っていたけど,まだまだ分からないことがいっぱい。 そこで今日は,2年生が一緒に学校探検に連れて行ってくれました。 初めて入るお部屋もあり大興奮! 2年生が優しく分かりやすくエスコートしてくれます おかげでとっても楽しい時間になりました! ![]() ![]() 2年生 1年生と学校探検をしたよ!![]() ![]() 今日は,1年生と一緒に,学校探検をしました。 初めて小学校に来た1年生は,まだ1F以外の学校のことはあまりよく知りません。だから,1年生に教えたい!と考えて探検の計画を立てました。 2年生なので,学校のことはだいたい分かっているつもり…。でしたが,学習していくうちに知らないことや知っていても1年生に分かりやすく伝えることの大切さについて分かってきました。 今日は,1年生を案内しやすいように,旗を作ったり楽しいクイズを作ったりして工夫していました。 |
|