京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up299
昨日:242
総数:285970
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【令和6年度学校教育目標】 正親の伝統に誇りをもち、目標に向かって主体的に学び続ける子の育成

二条中学校ブロック三校合同研修会

 18日(木)に、二条中学校ブロックの三校(二条中学校・正親小学校・二条城北小学校)の合同研修会を行いました。
 三校の教職員が二条中学校に集まり、二条中学校ブロックの目指す子ども像である「自らの力で人生を切り拓けるこども」の育成に向けて、話し合いました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動

 17日(水)の6校時に、クラブ活動を行いました。
 1回目の活動でしたので、クラブ長を決めたり、1年間の活動計画を立てたりしました。
画像1
画像2
画像3

4年 総合「カイコの神秘と底力」

 17日(水)の5校時の総合的な学習の時間に、ゲストティーチャーの方がカイコのことについて教えてくださいました。糸の話やカイコの育て方など、詳しく教えていただきました。
 子どもたち1人に3頭(匹)ずつ、カイコの幼虫をくださいました。これから子どもたちはカイコの幼虫を大切に育てていきます。
 授業の様子を、4年生の保護者の方にも参観していただきました。教室までお越しいただき、ありがとうございました。
 
画像1
画像2

4年 社会見学「松ケ崎浄水場」

 17日(水)に4年生が松ケ崎浄水場へ社会見学に行きました。
 わたしたちが普段使っている水道の水が、どのようにして送られてくるのか、職員の方から教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

たてわり遊び

 16日(火)の中間休みに、たてわり遊びを実施しました。
 1年生にとっては、初めてのたてわり遊びです。グループリーダーの6年生を中心に、みんなが優しく声をかけてくれるので、1年生は安心して楽しく遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 2日目 帰校式

 2日間、天気に恵まれ、予定通り全ての活動ができました。
 修学旅行での集団活動を通して、協力すること、感謝すること、仲間の大切さを学び、見聞を広めることができました。子どもたちは、この経験をこれからの学校生活に生かしていくと思います。
 修学旅行に際しまして、保護者の皆様には準備等でご協力をいただき、誠にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 2日目 リトルワールド出発

午後2時30分、バスに乗り込み、京都に向けて出発しました。
画像1画像2

修学旅行 2日目 リトルワールド

リトルワールドで世界を楽しみましたが、買い物も楽しみました。 「何を買ったの?」と尋ねると、「これは妹に、これは弟に、これは……」と、家族のことを一人ひとり思い浮かべながら説明してくれました。修学旅行でお土産を買うのは、単に物を持って帰ることだけでなく、家族など自分を修学旅行に送り出してもらった人のことを考えるという大切な意味があるのだと、改めて感じました。
画像1画像2

修学旅行 2日目 リトルワールド

リトルワールドに着きました。班行動をしています。チケットで、昼食を食べたり、世界中の物産品のお土産を買ったり、民族衣装を着たりしています。

画像1画像2画像3

修学旅行 2日目 犬山城

犬山城に着きました。国宝を丁寧に見学し、天守からの眺めも楽しみました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立正親小学校
〒602-8266
京都市上京区浄福寺通中立売下る菱丸町173
TEL:075-451-0091
FAX:075-432-0852
E-mail: seishin-s@edu.city.kyoto.jp