![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:34 総数:448364 |
【3年生】こころの日 情報モラル
5月の「こころの日」の学習では、情報モラルについて学習しました。「お金のかかることは絶対にダメ!」という約束のもと買ってもらったスマートフォンでゲームに課金してしまうというストーリーです。一度のつもりが、「もう一回だけ、あともう一回だけ…」と課金を続け、30万円の請求が来てしまうという映像資料を見て、スマートフォンやゲームの使い方について考えました。2年生で学習した「時間を守ること」「個人情報をむやみに教えないこと」だけでなく、他にも大切なルールがあることを知りました。おうちでも、ぜひ情報モラルについて話題に上げていただければ幸いです。
![]() 1年 5月こころの日![]() また、ゲームをするときにどのようなことに気をつけたらよいかをみんなで考えました。子どもたちの意見をいくつか紹介します。 ・時間を決める。(30分まで、1時間まで、〇時まで) ・宿題を先にする。 ・明日の準備を先にする。 ・テレビ画面から離れる。 5年 おいしくお茶を入れよう![]() ![]() ![]() 今年度も放課後まなび教室が始まります。![]() 行いました。 2〜6年生の50名以上の子どもたちが、これからの予定や ルールについて話を聞きました。 放課後の時間を有効に使ったり、協力してくれるスタッフの皆様と 関わりを深めたりしてほしいと思います。 5月15日(月)の放課後から始まります。 どうぞ、よろしくお願いします。 立ち上がれ!ねん土![]() ![]() 4年 cマークってなんだ?
5月のこころの日の学習で、著作権に関する学習をしました。
身の周りにある©マークのものを探し、著作権についてや、 著作権で守られた作品がたくさんあることを知った子どもたちです。 また、著作権マークがない作品をどのようにあつかうかを考えることで、 誰が作ったどのような作品でも大事にすることや、 きまりを守ることについて考えました。 ![]() 【さくら学級】1年生との交流![]() 1年生には事前にさくら学級のことを担任から紹介し、たくさん交流してほしいことを伝えています。今後も楽しく、仲良くいろいろな学級と交流していきます。 【さくら学級】家庭科・5年生の交流![]() ハッピーキャロット![]() 5月11日 あいさつデー![]() ![]() 天気が良く日差しが強い日だったのですが、暑さに負けない元気なあいさつが返ってきました。自分からあいさつをしてくれる素敵な子もいましたよ。気持ちの良い朝を迎えることができました。 |
|