京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up48
昨日:67
総数:840025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

6年 学年集会

画像1
画像2
今日の学年集会では
1年生お迎え集会の練習を行いました。
言葉と歌の練習をしましたが1年生のために一生懸命の姿がとてもよかったです。

6年 1年生にパソコン作業を教えよう!

画像1
画像2
1年生にとっては「初めてのパソコン!」でした。
機動からログインまで。
そしてミライシードができるようにレクチャーしていました。
また一つ恩返しができましたね。

6年 体育科 ハードル走

画像1
画像2
画像3
「低くまたぎ越す!」を目標に跳んでいます。
50M走のタイムより早く走れるように
走り方・インターバルを工夫しています。

teammmm 外国語 When is your birthday?

画像1画像2
英語では「When is your birthday? 」の学習をしています。
自分の誕生日を英語で伝え、1月が一番前になるよう、順番に並び替えをしました。
スムーズに並び替えができたところもあれば、うまくいかなかったところもありましたが、どの子も英語を使って話そうと努力している姿が見られました。

teammmm なかよしグループ

画像1
画像2
5・6年生のなかよしグループ顔合せがありました。
1年生は副リーダーが迎えに行きます。誰がどの1年生を迎えに行くのか決めたり、どんな遊びをしたらみんなが楽しめるのか考えたりしました。
しりとり、ジェスチャーゲーム、船長さんの命令ですなど、今までに自分が遊んだことのあるものを思い出しながら話し合う姿がありました。

そうじ

机運びはいつも友だちと協力して行っています。
声をかけ合い一緒に机を運ぶ友だちを募る姿がほほえましいです。
画像1画像2

ダンス

ダンスも新作を取り入れました!
新しいダンスにみんなノリノリ。毎回、とっても楽しく踊っています。
画像1画像2

6年 学活 1年生に教えよう!

2時間目は、1年生の教室へ!
掃除の時間にもお手伝いにいっていることもあり、たくさん1年生と関わる時間が増えています。

今日は、タブレットのログインとログアウトの仕方を一緒に教えてあげました。初めてタブレットを見た1年生の反応は、かわいらしかったですね!
そんな1年生を横でやさしくしっかりとサポートしている6年生の姿がとても頼もしかったです!さすがです!

1年生がまた一つできることが増えて笑顔が溢れていましたね。今日も一つ“恩返し”ができたということです!私たちもうれしい気持ちになりました。

画像1画像2画像3

teammmm 国語 きいてきいてきいてみよう

画像1
画像2
国語では「きいてきいてきいてみよう」の学習をしています。
三人のグループになり、聞き手、話し手、記録者の役割に分かれてインタビューをします。記録者は、メモを見ながらインタビューの報告をしなければいけないので、とても難しいですが、どの子も頑張っていました。

teammmm 外国語 When is your birthday?

画像1
英語では「When is your birthday? 」の学習をしました。
1〜12月や1〜5日の言い方を知ったので自分の誕生日を英語で言えるようになってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp