京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up3
昨日:47
総数:365695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生修学旅行

画像1画像2
 夕食の後は、夜のレクリエーションです。クイズやゲームで、盛り上がっています。

6年生修学旅行

画像1画像2
 入浴の後は、楽しみにしていた夕食の時間です。たくさん活動したので、みんなお腹がぺこぺこです。おいしくいただきます。


iPhoneから送信

1年生 生活「なかよし いっぱい だいさくせん」 2

画像1
画像2
画像3
生活「なかよし いっぱい だいさくせん」では、先生にインタビューをします。
聞きたいことを、一人ひとりが一生懸命考えています。
上手にできるか不安ですが、頑張ります!!

1年生 体育「てつぼうあそび」

画像1
画像2
画像3
1年生の体育では「鉄棒」に取り組んでいます。
休み時間に練習をする子もいるほど、みんな楽しんでいます。
逆上がりができるように、頑張ってほしいと思います。

1年生 道徳「『ありがとう』『ごめんなさい』」

画像1
画像2
画像3
『ありがとう』と『ごめんなさい』を言った時と言わなかった時では、気持ちがどのように違うのかを考えました。
言葉がないと「悲しい」「嫌な気持になる」、言葉があると「嬉しい」「心がポカポカする」などの意見が出ました。
1年生の子ども達には、相手のことを考えた言葉を伝えられるようになってほしいです。

2年生 道徳「本がかりさん がんばっているね」

画像1
画像2
道徳「本がかりさん がんばっているね」では、みんなのために働くことの良さについて考えました。
2年生でも係活動をしていますが、みんな楽しそうに活動しています。
子ども達には、自分のことだけでなく周りの人のことも考えて行動ができるようになってほしいと思います。

2年生 生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」 2

画像1
画像2
画像3
トマトの観察をしました。
ぐんぐん成長していて、花が咲いているものもあります。
子ども達は、実ができるのが楽しみなようです。

6年生修学旅行

画像1画像2
 ホテルでの入館式を終えて、これから入浴準備をします。

6年生修学旅行

画像1
プラネタリウムの鑑賞を終え、ホテルに向かいます。

6年生修学旅行

画像1画像2
科学館では、実験コーナーがたくさんあり、ゲーム感覚で楽しく科学を学ぶことができます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp