![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:102 総数:350872 |
【1年】『ありがとう』の気持ち
身体計測、視力検査、聴力検査がありました。子どもたちは、初めての検査に少し緊張していました。
どの検査でも、話をよく聞き、周りを見て動くことができていました。 「よろしくお願いします。」「ありがとうございました。」 と検査でお世話になる教職員に、挨拶をする姿は素晴らしいです。 『ありがとう』の気持ちをもって過ごせるのは素敵ですね。 ![]() ![]() 【1年】外遊び
1年生も学校生活になれはじめ、休み時間に運動場で遊ぶようになりました。
今日はじゃんけんゲームを楽しみました。他の学年のお友だちと一緒に遊べる喜びも感じていました。 安全に気を付けながら、体調に注意しながら、楽しく外遊びをしましょうね。 ![]() ![]() ![]() 【3くみ】オリジナルキーホルダーを作りました!![]() トースターの中でプラスチックが変形して縮んでいく様子をみて歓声が上がっていました! とても素敵なキーホルダーができました! 【3年生】 図画工作科「クミクミックス」![]() 【5年】好きなものを尋ね合おう。![]() ![]() ![]() 今日は、友だちと好きな色、スポーツ、テレビ番組、果物を尋ね合いました。 よりよいコミュニケーションをしていくために、ジェスチャーをしたり、反応をしたりと工夫していました。 音楽科の学習では、音符から曲あてをしたり、元気よく色々な歌を歌ったりしていました。 【4年】京都府の様子
京都府の土地の様子を白地図に表しました。そこから考えられる土地利用について予想し、調べ、話し合いました。「低地は平地が広がっているので市街地が多い。」「農地は水が必要なので川沿いに広がっている。」「京都市は人が多く住み、交通も発達している。」など、いろいろなことに気づくことができました。
![]() ![]() ![]() 【1・2年生】 よろしくの会3
グループのみんなで相談して、グー、チョキ、パーを決めるじゃんけんゲームをしました。2年生が1年生にルールをくわしく説明する姿も見られました。
「一緒に遊びができて楽しかった。」 「学校探検が楽しみ!」 と教室に戻って話をしていました。 これからも1・2年生一緒に、仲良く楽しく活動していきましょうね♪ ![]() ![]() 【1・2年生】 よろしくの会2
これから2学年で学習を進めるときは「なかよしグループ」で活動をしていきます。なかよしグループの発表のあと、グループで輪になって自己紹介をしました。
![]() ![]() ![]() 【1・2年生】 よろしくの会1
今日の5時間目は、2年生が企画をした「よろしくの会」を1・2年生合同でしました。
2年生の子どもたちが進行し、今年のなかよしグループの発表をしたり、じゃんけんあそびをしたりしました。 はじめのあいさつのあと、みんなで校歌を歌いました。 ![]() ![]() ![]() 【6年生】修学旅行24
全員元気に修学旅行から戻ってきました。たくさんのおみやげ話をおうちできかせてあげてください。
土日にしっかり体をやすめてください。 ![]() ![]() ![]() |
|