京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:63
総数:840609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

6年 掃除の時間

画像1
画像2
画像3
掃除の時間

すみずみまでしっかり掃除していますね。

さすが6年生!!

全校児童のお手本ですね。

3年生国語「きつつきの商売」〜音読発表会に向けて〜

画像1画像2
音読発表会に向けて、

登場人物の気持ちや様子から、読み方の工夫を考えています。

どのグループの子どもたちも、協力し合いながら意欲的に進めていました!


6年 係活動

画像1
画像2
画像3
昼休みに「お楽しみ係」さんからのイベントがありました。

今回は「お笑い」と「マジック」でした。

皆さん食い入るように見ていました。

お楽しみ係さん,ありがとうございました。

6年 国語 帰り道 感想を交流しよう!

画像1画像2
単元のまとめになる「感想の交流」をしました。

感想の「観点」を決めて書きました。

「書き方について」「内容」「言葉」など様々な観点で書かれた感想は

「なるほど」とうなずける内容でした。

3年生体育「エンドボール」

画像1
いい天気になってよかった!!

今日から「エンドボール」の学習が始まりました。

1時間目のめあては、準備や片付け、ルール、チームの友達を知ることです。

試合は短い時間でしたが、チームで声かけをしたり、

パスをつないで頑張っていました。

3年生算数「わり算」〜問題カード作り〜

画像1
画像2
画像3
わり算の問題作りをしました!

自分で考えた問題をカードに書いて、友達と出し合いました。

友達との交流はとても楽しそうでした。

「もっと問題を作ってみたい。」との声もあり、みんなやる気いっぱいです!

6年 代表委員会

画像1
画像2
第1回目の代表委員会が行われました。

今回は,各クラスの代表委員の自己紹介,各委員会の委員長の自己紹介をしました。

そのあとで「どんな深草小学校にしたいか」をみんなで話し合いました。

「当たり前のことが当たり前にできる,みんながたのしめる深草小学校」にしていけるよ

うにこのメンバーで1年間頑張っていこう!!と話していました。

皆さん,1年間どうぞよろしくお願いします。

3年生体育「体ほぐしの運動」みんなでUFO

画像1画像2
みんなで楽しみながら体を動かしました。

真ん中にいる人の指さした方へゆーらゆら♪

自然と笑顔があふれました!

4年 総合的な学習の時間

総合的な学習の時間に「知っている災害」について話し合いました。地震・津波・台風・大雨などたくさん出てきました。タブレット使って、日本で起こった自然災害についても調べましたが、災害の画像を見て、「怖いな」「こんなに……」とつぶやきが聞こえてきました。
画像1
画像2

【4年生】漢字辞典の使い方

画像1
画像2
国語科の学習で漢字辞典の使い方を学習しています。

分からない漢字に出会ったときは、

「先生〜、この漢字、なんて読むんですか〜?」

と聞く前に、辞書を手に持ってみましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp