京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:63
総数:840606
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
‐学校教育目標‐ 互いに認め合い すすんで学び続ける 子どもの育成

【4年生】避難訓練

画像1
火災が起きた時の避難訓練をしました。

もしもの時のために、真剣に訓練に臨みました。

立派です!1

自分の命を守るために、「よく考えて行動する」ことが大切だということも学びました。

【4年生】全校合唱

画像1
全校合唱では、校歌を歌いました。

朝いちばん、なかなか声が出にくい中で、きれいな歌声で歌っていました。

歌うことは楽しい!と感じている子どもたちでした。

【4年生】児童朝会

画像1
画像2
今年度から、児童朝会は全校児童が体育館に集合して行います。

今日の朝会では、4年生の代表委員の児童が自己紹介をするためにステージに立ちました。

緊張している様子もありましたが、しっかりと名前を伝えることができました。

2年図工 「ふしぎなたまご」鑑賞会

「ふしぎなたまご」の鑑賞会をしました。友達の作品の上手なところ、マネしたいところをシートに書きました。「○○さんの色のぬり方がとてもきれいだった。」「○○さんのアイディアがとても楽しいなあと思った。」などと、感想を伝え合っていました。
画像1
画像2

2年体育 パスゲーム

体育科「パスゲーム」の学習です。みんなでパスをつないで、シュートを目指します。「ナイス!」「ドンマイ!」と、友達同士で声をかけながらパスしていきます。いい場所でパスをもらえるかな?!
画像1
画像2

teammmm 1立法メートルづくり

3本の棒とテープをどこに使うか、みんなで相談しながら作っていました。
画像1
画像2
画像3

teammmm 1立法メートルづくり

グループで協力して、1立法メートルをつくりました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】京都府の様子

画像1
画像2
京都府で、市街地や農地、果樹園はどのあたりにあるのかな。

グループで話し合っています。

「川の近くに農地や果樹園が多いね!」
「土地が低いところに市街地があるよ!」

なるほど!の連続です。

【4年生】マット運動

画像1
画像2
体育科はマット運動の楽手に入りました。

準備の仕方や片付けの仕方をしり、準備運動です。

グループで声を掛け合っている姿が素敵です。

今日は1時間目なので、3年生の時にできていた技を確かめました。

teammmm 家庭科 調理実習

画像1
画像2
初めて家庭科室に行き、調理実習(お茶)をしました。
まず家庭科室の使い方や道具がどこにあるかを知った後、ガスのつけ方、消し方を学習しました。
その後、煎茶の入れ方を学びました。複数人でお茶をいただくとき、一度にお茶を入れずに複数回に分けてお茶を入れることで味の濃さが均等になるということを知った子どもたちは「なりほど!」と納得する姿がありました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立深草小学校
〒612-0876
京都市伏見区深草西伊達町82-3
TEL:075-641-0951
FAX:075-641-0798
E-mail: fukakusa-s@edu.city.kyoto.jp