京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up10
昨日:19
総数:366371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 行事「1ねんせいを むかえるかい」

画像1
画像2
今日は、「1年生を迎える会」でした。
お姉さん・お兄さん達からの心を込めた出し物を見て、1年生の子ども達はとても嬉しそうにしていました。
お返しの歌「おはよう」は、とても元気に歌うことができました。

5年 1年生をむかえる会

画像1
画像2
今日は、1年生をむかえる会がありました。今年は久しぶりに体育館で行いました。
久しぶりの全校児童が集まるのでみんな少し緊張していました。
5年生は、ボディパーカッションをしました!少ない練習時間でしたが、とてもがんばっていました!

2年生 音楽「はくのまとまりをかんじとろう」

画像1
画像2
画像3
音楽「はくのまとまりをかんじとろう」では、3拍子のリズムに合わせて手遊びをしました。
なかなかリズムに合わせることが難しい様子でしたが、みんなとても楽しそうに活動していました。
おうちで、子どもと一緒にぜひやってみてください。

3年図画工作科「みじかな自然の形・色」

画像1
画像2
画像3
 3年生では、図画工作科「みじかな自然の形・色」で、身近な自然のものを使って作品を作ります。まずは、身近な自然のお気に入りの「葉」や「石」を探しました!

3年理科「植物の育ち方」〜たねのかんさつ〜

画像1
画像2
画像3
 3年生では、理科「植物の育ち方」で、たねのかんさつをしました。ホウセンカ・ヒマワリ・ダイズ・オクラの種を観察しました!とても上手に観察していてすばらしいです!

2年生 体育「体力テスト」

画像1
画像2
今日は、「ソフトボール投げ」をしました。
どうしても地面に向かって投げる子どもが多かったので、「空に向かって投げる」ことを意識して投げました。
20m近く投げる子どももいて、みんな感心していました。

2年生 算数「長さ」

画像1
2年生の算数では、「長さ」の学習が始まりました。
今日は、『cm』について学びました。
とても大切な学習内容なので、しっかりと覚えてほしいと思います。

1年生 音楽「はくを かんじとろう」

画像1
画像2
画像3
音楽「はくを かんじとろう」では、『じゃんけんぽん』の歌を歌いました。
歌の最後にじゃんけんをするので、子ども達はとても楽しそうに歌っています。
ぜひ、おうちでもやってみてください。

1年生 生活「なかよし いっぱい だいさくせん」

画像1
画像2
生活「なかよし いっぱい だいさくせん」では、学校探検に行きました。
知らない部屋がたくさんあって、子ども達はとても楽しそうに学校を回っていました。
思い出に残った部屋は、プリントに絵と言葉で上手にまとめました。

1年生 体育「50mそう」

画像1
画像2
今日の体育では、「50m走」をしました。
みんな力いっぱい走っていて、とてもかっこよかったです。
おうちでタイムを聞いてあげてください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp