京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up21
昨日:80
総数:637553
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
まだまだ暑い日が続きます!よく寝てよく食べて、生活リズムを整えて熱中症を予防しましょう!

4年理科「天気と気温」

4月17日(月)

 昨日と一昨日の天気や気温について、感じたことや気づいたこと等を話し合っています。
画像1

4年生 係活動

4月17日(月)

 係活動について学級で話し合っています。
画像1

2年生 身体計測

4月17日(月)

 今日は2年生が身体計測をしました。
画像1

しいのみ学級 学習の様子

4月17日(月)

 ドリルを使って漢字の学習をしたり、ひらがなについての本を楽しく読んだりしています。
画像1
画像2

3年生 学級目標

4月17日(月)

 どんな学級にしたいか考えています。いろいろな意見がでていました。
画像1

1年生「どうぞ よろしく」

4月17日(月)

 自己紹介をしました。自分の名前や好きなもの等について伝えました。
画像1
画像2
画像3

しいのみ学級 自立活動

画像1
画像2
4月17日(月)

4時間目に自立活動の学習で、正しい手の洗い方や体を清潔にすることの大切さについて学びました。
学習の終わりには、「僕は、歯磨きを頑張ります。」など、それぞれの子どもたちがふりかえりを発表することもできました。

今年も掃除を頑張っています!

画像1
画像2
画像3
4月14日(金)

今日から,2年生以上が午後からの授業を始めたのを受けて,
久しぶりの「そうじ」を行いました。

進級して新しい掃除場所となりましたが,びっくりするほどスムーズに掃除を始めました。
前の学年が上手にしていたのを覚えているのでしょうね。

一気に学校が美しくなりました!

2年生「生きる力」〜道徳〜

4月14日(金)

 「ご飯を食べて体は元気に大きくなるけど、心はどうしたら元気に大きくなるのかな?」と言う問いかけから2年生の道徳の学習がスタートしました。スライドの絵を見ながら、人によって見え方が異なったりすることなどを確認し、これからも一人一人の考えを大切にしようと話ました。その後、グループで意見交流もしました。
画像1画像2

2年生「給食スタート」

4月14日(金)
 
 給食が始まりました!子どもたちは朝から、早く給食食べたいコールをしていました。りんごゼリーもあり、すべて間食でした!月曜日も楽しみです。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定(学校だよりでご確認ください)
5/12 個人懇談会
(体力テスト予備日)
5/15 学校安全の日
5/16 内科検診1年2組,4年
5/17 4年自転車安全教室
5/18 部活動開講式 内科検診しいのみ学級,1年1組,5年
京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp