京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:10
総数:414779
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平素は、本校教育活動へのご支援・ご協力、ありがとうございます。

1年 生活科 なかよしいっぱい だいさくせん

画像1
画像2
画像3
 今日は楽しみにしていた2年生と一緒に行く学校探検!朝からわくわくしていました。3時間目に迎えにきてもらうと、ちょっとドキドキしながらも手をつないでくれる2年生と一緒に学校探検に行きました。2年生が考えてくれたクイズをしたり説明を聞いたり、「とっても楽しかった!」と笑顔で教室に戻ってきました。2年生のみなさん、ありがとうございました。

1年 ちょきちょきかざり

画像1
画像2
画像3
 先週から頑張って作った図画工作「ちょきちょきかざり」が完成しました。どうしたら綺麗になるか配置をそれぞれ考えて、のりでペタペタ…。教室に飾るといい風がふいてきてひらひらと飾りが動きました。「うわあ、きれい!」と歓声があがり、みんな大満足でした。

4年 音楽『歌声のひびきを感じ取ろう』

画像1
 感染症対策が緩和し、十分な換気を行い、前後左右に適切な距離をとって歌う活動がきちんとできるようになりました。
 1年生の頃からあまりできていなかった活動なので、いざ歌うとなると恥ずかしがる子がたくさんいましたが、1か月経ち、ようやく大きな口を開けて歌えるようになってきました!!!!

4年 書写『点画の筆使い』

画像1
画像2
 活動の様子(2)

4年 書写『点画の筆使い』

画像1
画像2
 活動の様子(1)

4年 書写『点画の筆使い』

画像1
画像2
 4年生になって初めての毛筆の学習でした。
 はらいの筆使い・はねの筆使いなど3年生で学習したことをきちんと覚えていて素晴らしかったです。
 今回は、「花」という字を書きました。

4年 体育『すもうあそび』

画像1
画像2
 日本の伝統的な競技「すもう」をしました。
 体育の授業ですので、激しいぶつかり合いなどはなく、押すという動作で相手を土俵から出すという活動をしました。
 初めての動作にみんな楽しんで取り組んでいました。
 

4年 憲法朝会

画像1
 初めて全校児童が集まり、朝会が開かれました。
 並ぶ列はとてもきれいで、聞く姿も素晴らしかったです!!!!

1年 幼稚園の先生と・・・

画像1
画像2
画像3
 連休明けの月曜日、元気に学校に来てくれた1年生。月曜日の朝は、幼稚園の先生といろいろ遊べるからかもしれないですね。今日は、机を後ろへ下げて、【もうじゅうがり】ゲームをしました。生き物の文字数分、友達と集まってグループを作るゲームです。掛け声もあって大盛り上がり。「ライオン…4文字!」と大急ぎでみんなでグループを作っていました。また、みんなでしましょうね。

1年 2年生が来てくれたよ

画像1
画像2
 月曜日の5時間目に、2年生が1年生にあいさつしに来てくれました。優しく挨拶してくれて、朝顔のたねとお手紙という素敵なプレゼントを持ってきてくれました。11日の木曜日の3・4時間目に2年生と一緒に、学校探検をします。1年生はみんなとってもわくわくしています。
 もらったプレゼントの種も、次の日、「先生!朝顔のたね、植えたよ!」と報告してくれました。大切に育ててほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立伏見住吉小学校
〒612-8314
京都市伏見区住吉町455
TEL:075-611-5243
FAX:075-611-6209
E-mail: sumiyoshi-s@edu.city.kyoto.jp