![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:63 総数:840628 |
teammmm 毎日の仕事
クラスで役を決めて毎日取り組んでいます。
まだ忘れてしまう仕事もありますが、授業が終わってみんなが下校してからも、明日のために時間割を作成してくれていました。 毎日ありがとう! ![]() teammmm そうじの時間
きれいな床を1年間、ピカピカに☆☆
そんな気持ちで気合を入れてぞうきんがけ! 掃除しても汚れたところはすかさず、掃除!! みんなでみんなの教室を美しくしていきます!!! ![]() ![]() 3年生図画工作科「竹の子をよく見て描こう」
今日はえんぴつで下描きし、パスで描きました。来週は、絵の具で色付けをしていきます。楽しみですね。
![]() ![]() ![]() teammmm 国語〜名前つけてよ〜
国語の学習場面
自分の考えを伝え合い、施行を深めていっています。 ![]() ![]() ![]() 3年生図画工作科「竹の子をよく見て描こう」
図工の時間に、本物の竹の子を持ってきてくださったF先生。
子どもたちは驚き、興味津々。周りには細かい毛が生えていたり、目が出ていたり、根に特徴があったり・・・ 難しいなぁと思っている子にも優しく声をかけながら、あらら不思議。みんなすてきな竹の子を描いていきます。 ![]() ![]() ![]() teammmm 算数〜小数と整数〜
難しい問題でも、友達がミニ先生となってサポートすることで、
できた!の笑顔がたくさん見られました。 みんなでみんなを高め合う姿、とってもいいですね! ![]() ![]() ![]() teammmm 友達と教室の整理![]() ![]() ![]() 5年生の学年目標をさっそく意識して行動している姿がありました。 できないことがあったとしても、友達といっしょならできることもあるかも。 こうしてできたことが、みんなのためにすることであっても きっと自分のためにもなっているはず。 この1年、どんな高め合いがあるか、今からとても楽しみです。 6年 道徳科「誇りのある生き方について考えよう」![]() ![]() 子どもたちは、佐藤さんの生き方や考え方から、これまでの自分について振り返り、今後どんな自分になっていきたいかを前向きに考える姿が見られました。 6年生として新たなスタートを切った4月。くじけそうなことがあっても前向きに考え、勇気や自信をもって頑張っていけるように取り組んでいきます! teammmm 社会 地球儀を使って
世界には、たくさんの国があること、
大きな大陸や海洋があること、 そして、地球儀の縦と横に線があることなど、 たくさんの気づきがありました。 5年生では、世界の中の日本を捉えていきます。 ![]() ![]() ![]() 2年 さあ、きょうから2年生
生活科「さあ、きょうから2年生」の学習です。
1年生に、学校の中を紹介するために、みんなが学習する教室や先生たちが働く部屋について調べました。学校の中で、自分たちが入ったことのない部屋もあって、新たな発見もありました。これから、どのように紹介するかを考えていきます。 ![]() |
|