![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:23 総数:393286 |
学年目標がきまりました![]() ![]() 子どもたち一人ひとりにアンケートを取り、集まった言葉をまとめて決定しました。 「協力」には、「お手本になる」「みんなで楽しく過ごす」「チャレンジする」「全力で何事にも取り組む」などの意味があります。私たち5年生は「協力」を合言葉に、どんなことにも向き合っていこう、そしてかっこいい5年生になろうという思いがこもっています。 担任団一同、子どもたちの願いがたくさん叶う1年間になるよう、全力でサポートしていきます。 6年 算数科![]() 点対称な図形と線対称な図形について学習しました。 実際に図形を作図したり、身の回りにある対称な図形を探したりしました。 他にも身近にないか探してみましょう!! 6年 委員会紹介![]() ![]() ![]() 短期間での準備になりましたが、協力して紹介することができました。 5年生は「どの委員会にしようかな。迷うなあ。」と どの委員会にも魅力を感じているようでした! 【一年】安全に気をつけて
今週から、子どもたちだけでの集団下校になりました。「先生、来ないの?」と少し不安そうな子どももいましたが、下校グループで安全に気をつけて帰っている様子が見られ安心しました。横断歩道では、遠くに見える車に「止まって!!」と思いをこめて見つめながら手を挙げるなどしていました。下校中の子どもたちを見かけたら少しスピードを落としたり止まったりするなど温かい目で見守っていただけたらと思います。よろしくお願いします。
![]() ![]() 【6年】素敵な6年生の姿発見!
6年生の教室の横を通ると、シーンと静まり返っていて、「誰もいないのかな。」と教室を覗いてみました。そこには、漢字ドリルに黙々と取り組む子どもたちの姿がありました。最高学年として2週間がたちました。主体的に学ぶ姿が流石!と感じさせられました。
![]() ![]() 【3年】給食もりもり食べてます!
3年生になり、給食の量も中学年の量に変わり、いつも食缶いっぱいです。でも、元気いっぱいな3年生は、毎日もりもり食べて残菜は0!
![]() ![]() 4年生の黒板に
朝の健康観察表を集めながら教室を回っていると、4年生の教室の黒板に素敵な作品が並んでいました。よく見ると、絵の具で色を付けた画用紙を、それぞれの花に作っていました。色も花の形も様々でとても美しい作品でした。
![]() 【2年】遊具あそび
暖かい天気の中、遊具あそびを楽しみました。手が真っ赤になりながらも、上り棒の上をめざして頑張っていました。素敵な笑顔がいっぱいでした。
![]() ![]() 【1年】せすじピン!
入学して2週間。姿勢や鉛筆の持ち方など、一つ一つ丁寧に学んでいます。先生の「せすじピン」の声で、みんなの背筋が伸び、とてもかっこよい姿勢で学んでいました。
![]() 今日の給食![]() ![]() チキンカレーは、バター・サラダ油・小麦粉・カレー粉・脱脂粉乳を使い、ルウから手作りをしています。 1年生は初めてのカレーを食べて、「おいしい!」「おかわりある?」と笑顔で完食していました。 |
|