![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:269603 |
2年 ミニトマトの種![]() ![]() とても小さい種なので落としては大変ということで、ロイロノートの資料箱から取り出した、あらかじめ撮影しておいた種の写真を観察しました。ズームにもできるし、色々な角度から見たり、細かい所まで観察することができました。 「あさがおと全然違う・・・」と、みんなびっくりしていました。 2年 生活![]() ![]() ![]() 草がたくさん生えていて、土もかたく、畑を見たみんなは「めっちゃ草生えてる・・・」と困惑ぎみでしたが、みんなで力を合わせて草を抜き、途中、ダンゴムシやミミズ、ハサミムシなどが遊びに来ましたが、土も掘り返してフワフワベッドができました。 サツマイモを植えるのが楽しみです。 2年体育 リレーあそび![]() ![]() ミニコーンを上手に回って、次の人にバトンパス!回を重ねるごとに、バトンパスもスムーズになってきました。 木曜日のリレーあそびも、楽しみです。 2年 今日の朝スポ![]() ![]() ワンバウンドがついているのに、「キャー!」と逃げている人もいれば、果敢にボールを取りに行く人もいて様々でしたが、「楽しかった!」と朝からいい汗をかいて満足そうなみんなでした。 2年 50m走![]() ![]() ![]() 1年生の頃と比べて速くなった子が多く、成長を感じました。 自分のコースをまっすぐに走ることもできて、ゴールのコーンまでスピードを緩めずに走ることもできていて、さすが2年生です。 1年生・じょうずなたべかたをおぼえて おさかなめいじんになろう
今日は,初めての「食の指導」で「骨のあるお魚の食べ方」について栄養教諭の先生にお話をしていただきました。
先生手作りの「お魚キット」を使って,まず食べ方の手順を教えていただき,そのあと子ども達用にも用意してくださった「キット」を使って,自分たちでも練習してみました。キットでは,みんなばっちりと完食できていました! さあ,明後日の11日に,「さんまの煮つけ」が登場します。その時に今日の修行が生かせますように!! ![]() ![]() ![]() 3年生 理科で種まきをしました![]() ![]() ![]() 3年生 国語じてんに興味津々!![]() ![]() 3年生 国語じてんの使い方![]() ![]() ![]() 4年 バトンパス![]() ![]() ![]() 去年もバトンパスに力を入れて練習し、随分と上手にバトンが渡せるように(もらえるように)なった子供たちです。 今年も去年身に付けた力を生かしつつ、迫力あるリレーを繰り広げています。 |
|