京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up4
昨日:33
総数:365973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 生活「なかよし いっぱい だいさくせん」

画像1
画像2
生活「なかよし いっぱい だいさくせん」では、学校探検に行きました。
知らない部屋がたくさんあって、子ども達はとても楽しそうに学校を回っていました。
思い出に残った部屋は、プリントに絵と言葉で上手にまとめました。

1年生 体育「50mそう」

画像1
画像2
今日の体育では、「50m走」をしました。
みんな力いっぱい走っていて、とてもかっこよかったです。
おうちでタイムを聞いてあげてください。

1年生 道徳「うまれたての いのち」

画像1
画像2
道徳「うまれたての いのち」では、『いのち』の大切さについて考えました。
子ども達は、動物・植物などすべてのものに命があって、どれも素晴らしいものだということに気づくことができました。
子ども達には、すべての命を大切にできる人になっていってほしいと思います。

2年生 道徳「ぽんたとかんた」

画像1
画像2
画像3
道徳「ぽんたとかんた」では、『良いこと』と『悪いこと』について考えました。
子ども達は、良いことを進んで行うことの素晴らしさに気づくことができたようです。
今回学んだことを生かして、生活ができるといいですね。

3年「給食の様子」その2

画像1
画像2
画像3
 3年「給食の様子」の続きです。楽しみながら食べていて、いつもより食が進む様子でした!

3年給食の様子 その1

画像1
 3年生でも今週から班ごとに机をつけて給食時間を楽しんでいます。同じ班の友達とお話ししながら、クラスはにぎやかでした。
 楽しみつつも、給食時間中に食べきれるように続けていきます。


部活動開講式

 5月8日(月)に部活動開講式を行いました。今年度は、5・6年生を対象に、タグラグビー・バスケットボール・ソフトテニスの3つの部活動を開講します。日々の練習に励むとともに、スポーツを楽しんでほしいと思います。
画像1

2年生 書写「かん字学しゅう」」

画像1
2年生は、漢字学習を頑張っています。
2年生になり画数の多い漢字が増えてきたので少し大変そうにしていますが、一生懸命練習をしています。
宿題でも毎日漢字練習をしているので、おうちでも見てあげください。

2年生 体育「50m走」

画像1
画像2
今日の体育では、50m走のタイムを計りました。
腕の振りを意識しながら、みんな力いっぱい走っていました。
1年生の時よりも速くなっている子どもが多く、嬉しそうな笑顔でタイムを教えてくれました。

1年生 そうじ

画像1
画像2
画像3
1年生の子ども達は、6年生のお姉さん・お兄さんに教えてもらいながら、掃除をとても頑張ってしています。
ほうきやぞうきんを使って、隅から隅まできれいにしています。
毎日きれいな教室でお勉強ができて、とてもいいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立音羽小学校
〒607-8066
京都市山科区音羽森廻リ町32
TEL:075-592-0001
FAX:075-592-0002
E-mail: otowa-s@edu.city.kyoto.jp