京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:25
総数:508531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

1年 図書館に行ったよ

画像1
画像2
画像3
 初めて、図書館で学習しました。図書館利用のルールや本の借り方を学んだあと、学校司書の読聞かせを聞いたり、好きな本を選んで本を借りたりしました。図書館には楽しそうな本がたくさんあるので、次の図書館での学習が楽しみです。

1年 はさみの使い方を学習したよ

画像1
画像2
 はさみの使い方を学習しました。はじめに、はさみの安全な扱い方や持ち方、動かし方などの話を聞きました。そして、紙を直線に切って「うどん」にしたり、渦巻に切って「へび」にしたりしました。「こんなのが切れたよ。」とまわりに見せながら、楽しく取り組むことができました。

2年生 「タブレットをつかったよ」

画像1
画像2
 5・6校時はタブレットを使いました。
 ロイロノートでお菓子のイラストを操作して,何十何の数を表したり簡単な計算をしたりしました。
 2年生でもタブレットを活用していきたいです。

2年生 生活科「ミニトマトの苗を植えたよ」

画像1
画像2
 3・4校時にミニトマトの苗を植えました。
 はじめに,植木鉢に土を入れました。
 次に,真ん中に握りこぶしが入るぐらいに穴を掘りました。
 いよいよ苗をポットから出して,植えます。
 最後に,たっぷりと水やりをしました。

 大きくなあれ〜
 おいしくなあれ〜

1年 あさがおの種をまいたよ

画像1
画像2
 あさがおの種を蒔きました。子どもたちは、1粒1粒の種を大事そうに蒔いていました。そして、次の日の朝は、水やりをがんばりました。「はやく芽が出るといいな・・・。」

図書館ガイダンス 〜6年〜

 6年生は、図書館の使い方についてガイダンスを受けました。今年は新聞紙コーナーが新設されたことを知り、興味をもっていました。また、これから調べ学習するときのために、出典の記録の仕方について学習しました。これからの学習で、本の情報を上手に活用できるといいですね!
画像1
画像2

4年生 新体力テスト

画像1
画像2
 今日は新体力テストを行いました。ソフトボール投げや上体おこしなど、様々な種目に取り組みました。
 一生懸命に取り組み、「去年より記録が伸びた!」と嬉しそうでした。

3年生 新体力テスト

画像1
画像2
画像3
 今日は、新体力テストで、幅跳び、反復横跳び、ソフトボール投げを実施しました。
 今週の木、金でシャトルランを実施して、3年生の体力テストは終了です。
 水筒を持たせていただき、水分補給ができるようにしてください。

6年生 児童質問紙調査 実施しました

全国学力・学習状況調査の児童質問紙調査を実施しました。タブレットを活用して、アンケートに答えました。
画像1
画像2

6年生 体力テスト

 自分のこれまでの記録を超えられるように全力で頑張っていました!自分のことが終わったら、他学年の計測のお手伝いもしていました。素敵な姿でした!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp