京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:23
総数:270078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標「自ら感じ・考え・行動・協働し、学び合う鷹峯の子- 自律・承認・創造 -」

6年 5月9日 国語「聞いて考えを深めよう」

画像1
画像2
画像3
 6年生は聞くことの大切さを見つける学習をしています。今日は単元の学習を通して、感じた『聞く』ときに大切にすることをまとめました。
まず1人で考え、グループで交流し、全体で発表という流れで学習しました。また、ほかの場面でも生かしてほしいと思います。

給食室 「5月9日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆チキンカツ
☆ソテー
☆みそ汁

今日は「子どもの日献立」でした。
子どもたちに人気がある揚げ物「チキンカツ」が登場しました。

チキンカツは一つ一つ衣をつけて油で揚げていきます。
ソースも手作りで、チキンカツやソテーとも相性抜群です。

サービスホールでは、「チキンカツ最高やー!」と子どもも教職員もワクワク!
みんなおいしくいただきました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

5月9日 中間休み

画像1
画像2
画像3
五月晴れのさわやかな中間休みです。
外遊び、、図書委員会さんによる本の貸出、休み時間には自由に弾ける鷹峯ストリートピアノ…いろいろな楽しみがあります。

5月9日 6年生 3時間目

画像1
画像2
国語「聞いて考えを深めよう」の授業の様子です。聞くことの大切さをグループワークで考えました。

5月9日 5年生 3時間目

画像1
画像2
音楽の学習です。5月の空を元気に泳ぐこいのぼりをイメージして歌いました。

5月9日 4年生 3時間目

画像1
画像2
理科「季節と生物」の授業の様子です。ゴーヤの種の観察をしました。

5月9日 1・2年生 3時間目

画像1
画像2
1・2年生がいっしょに50メートル走をしました。2年生が1年生を応援していました。

5月9日 2年生 2時間目

画像1
画像2
生活の学習の様子です。「まちたんけん」にむけて、それぞれでつくったメモを交流しました。

5月9日 1年生 2時間目

画像1
画像2
生活の学習で、アサガオの種をまきました。

5月9日 3年生 1時間目

画像1
画像2
ホウセンカとオクラの芽が出ました。
植物がどのように成長していくのか、予想しながら観察しています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp