京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/28
本日:count up1
昨日:36
総数:484415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 たし算とひき算

算数科で「たし算とひき算」の学習をしています。

これまでの学習を活かして、自分の考えをもち
みんなの前で発表も頑張っていました。
画像1
画像2

2年生 てつぼうあそび

体育科で「てつぼうあそび」の学習しています。

決まりを守って、安全に気を付けながら学習をしています。
少しずつできる技も増えてきました。
画像1
画像2

5年生 本の返し方

画像1
画像2
図書館司書の先生に、借りた本の正しい返し方を教えていただきました。
自分で棚に返すという本来の返し方に戻ります。

本の背表紙に書かれている番号を見て、その棚に返します。
ジャンルごとに分類されている番号に触れるいい機会です。

1年生を迎える会 2

画像1
画像2
画像3
2〜6年生の発表の後に、1年生も発表してくれました。
大勢のお兄さん、お姉さんの前での発表はドキドキしたことと思います。
「がんばれ!」「がんばれ!」という2〜6年生の心の声が聞こえてくるようでした。
最後の1年生退場のシーンは可愛くもあり、そして堂々たる態度でもあり、
これからの1年生の成長ぶりが楽しみです。

1年生を迎える会 1

画像1
画像2
画像3
5月2日、1年生を迎える会が行われました。
昨年度まではコロナ禍の中、なかなか全校児童が体育館に集うことができませんでしたが
こうして全校でこういった催しが行えることに喜びを感じます。

各学年、趣向を凝らした発表で1年生の入学を祝う姿がとてもよかったです。
1年生も学年の発表を楽しむ様子が見られました。

1年生 学習の様子

画像1
1年生の学習の様子です。

みんなで音読をしたり、ひらがなの学習をしたりと、みんなで頑張っています。

1年生 学習の様子

画像1画像2
1年生の学習の様子です。

国語の教科書を持って読んだり、ひらがなの練習をしたりと、たくさんの学習をしています。

みんなで頑張っています。

1・2年生 ひまわり 遠足に行きました!

1・2年生とひまわり学級で遠足に行きました。

お天気がとても良くて、楽しく過ごすことができました。


画像1
画像2
画像3

1・2・ひまわり 遠足に行きました!

画像1画像2
1・2年生とひまわり学級で、遠足に行きました。

今日はお天気もよく、みんなで楽しく遊んですごしました。

1・2・ひまわり 遠足に行きました!

画像1画像2
1・2年生、ひまわり学級で遠足に行きました。

みんなで協力し合って、楽しく過ごすことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立下鳥羽小学校
〒612-8471
京都市伏見区下鳥羽長田町203
TEL:075-611-0357
FAX:075-611-0419
E-mail: shimotoba-s@edu.city.kyoto.jp