2年生 国語科「音読発表会をしよう」
国語科の学習で「ふきのとう」の音読発表会をしました。自分たちが選んだ場面を、登場人物になり切ったり、場面が分かるように体を動かしたりしながら音読をしました。どうすれば、お話の様子がよくわかるか考えながら工夫することができました。
【学校の様子】 2023-05-08 19:09 up!
5年生 算数「体積」
学習したことを生かして、
メジャーやものさしを使って教室の中にある容積を調べました。
筆箱や給食台等、様々なものの容積を比べることができました。
また、
1立方メートルを作り、実際の大きさを体感することもできたようでした。
【学校の様子】 2023-05-08 19:09 up!
4年生国語 「白いぼうし」
物語を読んでみんなで出し合った不思議に対する自分の考えをグループで交流しました。「なるほど」や「そんな考えがあったのか」など、友達の意見を大切にし、そこから学ぼうという気持ちが見られました。
【学校の様子】 2023-05-08 19:09 up!
4年生 体育科「鉄棒運動」
体育科では、鉄棒に取り組んでいます。自分が少し頑張ればできそうな技にもチャレンジしています。補助具を使ったり、友達からアドバイスをもらったりしながら、練習しています。
【学校の様子】 2023-05-02 19:03 up!
1年 学校探検に行ったよ
今日は、学校探検。1年生は、2年生に学校の中を案内してもらいました。いつもは入れない部屋に入って見ることができ、みんな大喜びでした。行きたい部屋に行ったら、チェックカードに自分で○を付けます。なかよしルームでは、なかよしルームのお友達に、スタンプを押してもらいました。2年生は、とても優しかったです。「ありがとう!」
【学校の様子】 2023-05-02 17:41 up!
2年生 生活科「1年生をあんないしたよ」
今日は1年生の「学校たんけん」本番。
これまで1年生に楽しんでもらおうと準備してきた2年生。
昨日のリハーサルでは,「緊張する〜!」という声が聞こえてきましたが…
優しく1年生をエスコートして,1年生のご希望の場所を案内しました。
「終わりの会」で,1年生が喜んでくれたのがわかって,2年生は大満足。
「学校たんけん」大成功!!
【学校の様子】 2023-05-02 17:01 up!
5月朝会
5月の朝会を行いました。
校長先生のお話や
児童会のあいさつ運動の取組、
毎月10日の「ともだちの日」に
ついて紹介がありました。
また、各委員会の委員長・
副委員長が自己紹介を
行いました。
【学校の様子】 2023-05-02 17:01 up!
6年生 社会科 憲法・三つの原則
憲法の三つの原則について
調べ学習を行いました。
調べたことを交流して、
学びを深めることができました。
【学校の様子】 2023-05-02 17:01 up!
5年生 家庭科「私の生活大発見!」
家庭科室で、コンロの使い方を学習し、お茶を入れました。
自らやかんで湯を沸かし、茶葉を図り、急須で入れたお茶はいつもと一味違ったようです。
【学校の様子】 2023-05-02 17:01 up!
5年生 図画工作科「絵の具スケッチ」
春の木々の様子を観察し、描きました。
花や新緑の様子が伝わるように、スポンジや歯ブラシ、絵筆等、
それぞれに合った道具を使用し、
春の木々が完成してきています。
【学校の様子】 2023-05-02 17:00 up!