|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:105 総数:455801 | 
| 4年生 国語科「図書館の達人になろう」
 国語科の学習で学校の図書館へ学習に行きました。図書館司書の先生にお世話になり、図書館のルールや百科事典の使い方を教わりました。 また、読み聞かせもしていただきました。朝読書や休み時間に集中して読書をする人がたくさんいる4年生。今年1年間でさらにたくさんの素敵な本との出会いがあるといいなと思います。   【さくら学級】育成入学・進級おめでとう会   【3年生】図書館たんていだん  本は10の分類があることや、それぞれの本がどこにあるのかを教えていただき、カードに書かれたテーマについての本を探す学習をしました。 楽しみながら、図書館のことについて学ぶことができました。 5月2日 給食
 5月2日(火)の給食は、牛乳・ごはん・ポークカレー・ひじきのソテーでした。給食時間が近づくと、カレーの良い香りがして、「今日はカレーですか?」と子どもたちにたくさん質問をされました。1年生も給食を運んだり配ったり、当番活動を頑張っています。また、給食カレンダーをもとにスプーンの使い方を指導している学級もありました。   新給食室・校舎棟工事
4月に掘削工事も終わり、整地が進められています。   6年 国語科「春のいぶき」
 春を感じる言葉はどんなものがあるでしょう…? ロイロノートを使って、生き物・植物、行事、食べ物など、春を感じられる言葉を集めました。 明日は俳句や短歌を作ります!    2年 1年生と学校探検 その3
給食調理員さん、事務職員さん、管理用務員さん、校長先生…探検する中で、たくさんの教職員とのふれあいも楽しみました。   2年 1年生と学校探検 その2
給食室の中もたんけんしました。 とても大きな釜、しゃもじや、泡立て器に2年生も驚いていました。   2年 1年生と学校探検
生活科の学習の一環で、1年生と一緒に、「学校たんけん」を行いました。 この日を楽しみに準備を重ねてきた2年生。 1年生に「こんなときに使うお部屋だよ。」と教えてたり、 「先に入ってごらん。」と優しく声をかけたりして、お兄さん・お姉さんらしく行動することができていました。 1年生と一緒に活動することを通して、お互いを思いやり、さらに仲良くなることができました。   1年 学校探検をしよう その1   |  |