![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:32 総数:682419 |
今日の給食![]() *ごはん *牛乳 *ポークカレー *ひじきのソテー 「ポークカレー」は、手作りのルーや豚肉と野菜のうま味を味わって食べました。 5月1日(月)朝会の様子
今日は5月3日の憲法記念日を念頭に、学校長より「戦争と平和」の話をしました。この70年間で戦争をしなかった国は、196カ国のうち、日本を含む8カ国だけということを伝えると、子どもたちから驚きの声があがっていました。
今日は「ともだちの日」でもありました。朝会のお話を受けて考えたことや感じたことを紙に書いたので、後日、掲示したいと思います。 子どもたちには、「日本国憲法」の理念を大切にして、平和な未来を築いてほしいです。 ![]() 今日の給食![]() *麦ごはん *牛乳 *豚肉とキャベツのみそ炒め *ほうれん草とじゃこの炒め物 今日の「豚肉とキャベツのみそ炒め」に春キャベツを使っています。やわらかい食感を味わって食べました。 プランターのお花がきれいに咲いています![]() 「授業参観に合わせて」と、管理用務員を中心に大切に育てました。 通り過ぎる子どもたちも、「わあ、きれい」と足を止めています。 今日の給食![]() *ごはん *牛乳 *揚げたま煮 *大根葉のおかか炒め 「揚げたま煮」は、だしのうま味とふんわりとしたたまごが、ごはんによく合うおかずでした。 今日の給食今日の![]() *麦ごはん *春野菜のみそ汁 *なま節と厚揚げの煮つけ 今日は「和(なごみ)献立」です。 和(なごみ)献立は、和食の良さを味わうために考えています。旬の食材や伝統的な行事食、だしのうま味を味わいながら食べてほしいです。 「なま節と厚揚げの煮つけ」は、春に旬を迎える「たけのこ」を使っています。なま節の風味やたけのこの食感を楽しみながら食べました。 4月26日(水)今年度初の委員会活動の様子
6時間目に、今年度初となる委員会活動を行いました。
「子どもたちが主体的に、学校をよくするためにできることを考える場」として委員会(児童会活動)を位置づけ、その目標に向けてそれぞれの委員会が始動していきます。 話し合いも盛り上がり、これからの活動がとても楽しみになってきました。 ![]() 今日の給食![]() *味つけコッペパン *牛乳 *じゃがいものクリームシチュー *ソテー 給食には、いろいろな種類のパンがあります。 ・味つけコッペパン ・ミルクコッペパン ・黒糖コッペパン ・コッペパン ・バターうずまきパン ・全粒粉パン ・小型コッペパン 次は、どんなパンが出るか楽しみにしておいてください。 今日の給食![]() *ごはん *牛乳 *みそ汁 *切干し大根の煮つけ *鶏肉の塩こうじ揚げ 〈新献立 〜鶏肉の塩こうじ揚げ〜〉 肉を塩こうじにつけることで、肉がやわらかくなり、ふっくら、ジューシーになります。よくかんで、味わって食べました。 「塩こうじ」は、おなかの中をきれいにする、肌をきれいにする等のよいはたらきもあります。 学校沿革史 |
|