![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:21 総数:508814 |
1年 なかよしルームと交流をしたよ!![]() ![]() 3年 算数
算数の学習で「わり算」の学習が始まりました。12個のいちごを同じ数ずつ3人に分けるにはどうすればよいか,タブレット上でブロックを動かしながら考えました。その後どう動かしたのか交流し,式の表し方を学びました。
![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「学校たんけんの準備をしよう」![]() ![]() ![]() その後、給食時間に、1年生の各教室に学校たんけんのお知らせをしに届けに行きました。2年生として初めて1年生の前で話す場だったので、緊張していましたが、しっかりと伝えることができました。とても立派な姿だったと思います。 いよいよ5月2日が本番です!楽しい学校たんけんにしたいですね。 6年生 音のする絵![]() ![]() ![]() 線や色で表しています。 使う道具も工夫して 楽しんで描いています。 6年生 マット運動![]() ![]() ![]() タブレットを活用して、 より美しく回れるように練習しています。 ものの燃え方 〜6年〜
6年生の理科「ものの燃え方」の学習で、空気中のどの気体が「燃える」ことに関係しているのかを調べました。
![]() ![]() 音のする絵 〜6年〜
6年生は図画工作科「音のする絵」の学習で、音のイメージを絵にする活動をしました。モダンテクニックを上手に使いながら、楽しんで表現することができました。
![]() ![]() 2年生 生活科「学校たんけんの準備をしよう」![]() ![]() ![]() 今日は、ランチルームではじめの会や終わりの会の流れと言葉の練習をしました。2年生として、1年生に楽しんでもらえるように頑張っています。明日は講堂でリハーサルです! 5年生 外国語「Hello,everyone!」![]() 自己紹介では、出身や趣味、ペット等を教えてもらい、 興味津々に子ども達も聞いていました。 子ども達もナタリー先生・友達同士の名前やつづりを聞いたり・行ったりすることができました。 これからの学習も楽しみですね。 音楽の学習 〜6年〜
6年生は、音楽の学習で「明日という大空」を歌いました。旋律の流れや曲の山を感じ取って歌いました。また、「スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス」の曲でリコーダーの練習もしています。楽しくリズムに乗って吹いていました。
![]() ![]() |
|