![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:95 総数:777023 |
春季大会(女子卓球部)
4月30日(日)、伏見港公園体育館で卓球団体戦が行われました。
初戦の2回戦は、修学院中学校に3−1で勝利。続く3回戦は、第1シードの山科中学校と対戦しました。結果は1−3で、惜しくも敗退。しかし、チーム一丸となり、最後まで戦い抜いた姿は立派でした。 次の大会での、更なる飛躍を期待しています。 ![]() ![]() ![]() さわやかな風、図書館にも…
風薫る5月のはじまりとともに、2階図書館入口にもさわやかな風が吹き抜けています。
新緑の季節にぴったりな本、 自然を満喫したくなるような本、 京都や滋賀、広くは日本全国にまで足をのばしてみたくなる本 等 「緑」にまつわる本が、たくさん並んでいます。どうぞ、お好きな本を手に取って、この季節ならではの爽快な読書を楽しんでみてくださいね!! ![]() ![]() ![]() 春季大会(サッカー部)その3
ここでも両者は互角の戦いぶり。全員が見守る中、最後に勝利した音羽チーム!!応援メンバーを含む全員が大喜び、歓喜の瞬間となりました。次の試合は5月3日です。
![]() ![]() ![]() 春季大会(サッカー部)その2
後半戦も、双方がねばり強いプレーで攻防を繰り返し、なかなか得点できません。そのまま後半戦終了。PK戦に突入です。
![]() ![]() ![]() 春季大会(サッカー部)
4月30日(日)、洛南中学校グラウンドで、サッカーの春季大会が行われました。対戦相手は西賀茂中学校です。序盤、相手校に先取されますが、ねばり強くボールを追いかけます。前半終了まぎわ、斜めから鋭いシュートを決め、見事にゴール!!同点となります。
![]() ![]() ![]() 春季大会(女子テニス部)
4月29日(土)、音羽中学校で春季大会個人戦が行われました。午前中の試合でしたが、気温が上がってくる中、普段通り、のびのびとプレーします。互いに声をかけ合い、マイペースで試合に臨む姿は頼もしく、ピンチを物ともしない堂々たる戦いぶり。
3ペアが、5月4日西院コートで行われる市内大会出場を決めました。さらなる健闘を祈ります!! ![]() ![]() ![]() 春季大会(男子卓球部)その2
4月30日(日)、伏見港公園体育館で団体戦が行われました。48校で行われたトーナメント戦。初戦は梅津中学校との対戦、3-0で音羽の勝利。3回戦の双ヶ丘中学校との対戦では、シングルスの2人が惜しくも負けてしまい、後一つ落とすとチーム敗退となるところ、ダブルスとラストが2勝。4thの選手が、相手校キャプテンとのフルセットの末、勝利し、ベスト8入りを果たしました。
その後の西院中学校との対戦では、1-3で敗退。順位決定戦では、勧修中学校と2-3、西ノ京中学校と0-3で惜敗。全市8位の結果となりました。 思う存分力を発揮して戦った今回の大会。悔しさを次へのパワーに繋げ、ますます強くなってください。 ![]() ![]() ![]() 春季大会(男子卓球部)
4月29日(土)、勧修中学校で、卓球個人戦の予選会が行われました。個人戦は、94人で行われるトーナメント戦で、ベスト16に入ると全市決勝進出です。前回大会同様、ベスト32までは多くの選手が勝ち進むことができましたが、全市決勝に勝ち進むことができたのは、主将のみという結果でした。全市決勝は5月3日に行われます。
![]() 春季大会(ソフトボール部)その2
序盤、相手校の攻撃におされ、得点を奪われましたが、中盤以降、自分たちの持ち味をいかした守備、攻撃が出来ました。結果は惜しくも敗退。悔しさいっぱいですが、数ヶ月の成長が感じられる、今後につながる試合でした。
たくさんの新入部員を迎えたソフトボール部。ますます明るく、強いチームへと成長していってください。 ![]() ![]() ![]() 春季大会(ソフトボール部)
4月29日(土)、西京極中学校で行われた春季大会にソフトボール部が出場しました。対戦相手は勧修中学校です。いつも明るく元気な音羽チーム。今日も全力で戦います。
![]() ![]() ![]() |
|