![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:414752 |
1年 音楽 うたっておどってなかよくなろう![]() ![]() 1年 体育 体ほぐしのうんどうあそび![]() ![]() ![]() 1年生国語 ひらがな・音読の学習![]() ![]() ![]() 今日は「け」のつく言葉を集めたり、丁寧にお手本をなぞったりしながら学習をしました。 教科書の文もはっきり口を動かして上手に読めていましたよ。 6年生、全国学力・学習状況調査に挑む その2![]() ![]() 従来型の紙冊子での調査をすることも選べたのですが、あえてチャレンジすることに。子どもたちはもちろんですが、私たち教員にとってもはじめてのことです。実はこれに備えて3月から事前検証や準備を行ってきておりました(長い道のりでしょう)。昨日は、放課後関係者が集合して最終打合せをしました。やってみないと分からないことに不安がないわけではありませんでしたが、案ずるより産むが易し。6年生の子どもたちは、見事にやってのけました。 4年 朝会![]() ![]() 3年生の時よりも聞く姿勢がより良くなっていて、成長を感じています。 今回の朝会では、伏見住吉小の子どもたちが目標にして欲しいこと、4組のお友達のこと、5組のお友達のことについて話を聞きました。 1年 てつぼうあそび![]() ![]() 4月 朝会![]() ![]() 校長先生からは、学校教育目標についてのお話がありました。学校教育目標は、「自ら学び(自分からする) チャレンジし(目標や夢に向かって) 共に伸びていく子(みんなで成長)」です。また、今年度は子どもたちにつけたい力として、「自己調整力(じこちょうせいりょく)」を取り上げて話をしてもらいました。課題に粘り強く取り組む力、お互いを認め合おうとする力、より良い自分を目指す力、この3つの力がバランスよく身に付くように声を掛けていきたいと思います。その後、4組さんと5組さんの紹介も行いました。4組さんの友だちのことや、4組・5組さんの教室の様子を知ることができました。 教職員一同、伏見住吉小学校の子どもたち一人一人の良さを認めながら、学校教育を進めていきます。よろしくお願いします。 すてきな笑顔で、また来週もね!
今日は金曜日。5時間目に教室を回っていると、1年生が来週の予定表をもらって、自分のファイルに綴じていました。
担任の先生は、ファイルの綴じる部分の外し方、はめ方をひとつひとつ丁寧に説明していました。子どもたちは、お話をよく聞いて、言われたとおりに手順を踏んでいました。素晴らしいことです。 自分のファイルに予定表がおさまった子どもたちは、気持ちに余裕ができたのか、教室にいる私に「校長先生、家、近いですか?」などと 社交的な会話をはじめたのには、まいりました。 入学して2週間。新しい環境に適応するにはものすごいエネルギーが必要です。元気なように見えても疲れているものです。よい週末を過ごして、また来週も素敵な笑顔を見せてください。 ![]() ![]() ![]() 1年 図画工作 ねんどでなにつくろう![]() ![]() ![]() 4年 普段の様子![]() 4年生になってからは、「ぞうきんはきれにかけましょう!」と一言も伝えていないのにこのような様子が見られます。みんなが1年生の頃から意識して取り組んできたことが習慣になった証拠です! これまで何度も指導してくださった先生方にも感謝しないといけませんね! |
|