5年 地球儀を使って
社会科「世界の中の国土」の学習では、はじめて地球儀を使いました。6つの大陸があること、3つの海洋があることなどを学習しました。「意外と日本って小さい!」「地球儀にはいろいろな線や目盛りがある。」など様々なことを発見しました。
【5年生の取組】 2023-04-19 12:57 up!
6年 よりよい七条第三小にするために〜委員会活動〜
「HERO〜磨け自分 輝けみんなで〜」という学年目標のもとに始動した6年生。
今年は委員会活動を一から作り上げることにチャレンジします。
昨年度まであった委員会を「七条第三小学校をよりよい学校にしていくためには」という視点で、「残したほうがよいもの」「新たに作ってみたいもの」と見直していきます。
自分たちで作り上げていけることを知った6年の子どもたちは、目を輝かせていました。
チーム6年で学校の先頭に立って駆け抜けていきましょう!!
【6年生の取組】 2023-04-15 18:03 up!
4月14日 給食
4月14日(金)は、入学・進級して初めての給食でした。1年生の入学をお祝いする献立でした。スパゲッティのミートソース煮は、毎年1年生から6年生までのどのクラスも大人気の献立です。1年生の教室をのぞくと、「スパゲッティ大好き!!」「早く食べたいなー」「お腹すいたー!」と給食を楽しみにしてくれている子がたくさんいました。「お野菜が苦手だな」や「牛乳が心配」と言っている子もいましたが、食べ終わった後はみんなのにこにこした顔を見れたので安心しました。
【学校の様子】 2023-04-15 17:58 up!
1年 給食当番の準備の練習をしました
給食当番の「くまさんチーム」はエプロンを着る、脱いでたたむ練習をしました。見本の動画を見ながらたたむことができました。また、給食台の当番もお友達と協力して行うことができました。
【1年生の取組】 2023-04-15 17:57 up!
1年 はじめての図画工作科
図画工作科「おひさま にこにこ」の学習で、クレパスを使って、自分だけのおひさまを描きました。初めての図画工作科でわくわく楽しく描くことができました。
【1年生の取組】 2023-04-15 17:56 up!
4年生「新しい1年のスタート!」
新学期が始まり1週間が過ぎました。
始まりからエンジン全開で元気いっぱいの4年生。
明るいあいさつや授業での積極的な発表などすてきな姿が本当にたくさん見られた1週間でした。
これまでの3年間で積み上げてきた力が素晴らしいものだと感じました。この1年のさらなる成長が本当に楽しみです!
4/14は初めての給食でした。来週からもおいしい給食をもりもり食べて元気に過ごしていきましょう。
【4年生の取組】 2023-04-15 17:54 up!
2年 頑張っています
2年生の国語の学習の様子です。
新しいクラスで、新しい友達と一緒に、どの子も一生懸命に頑張っています。
【2年生の取組】 2023-04-13 19:53 up!
【学校の様子】あいさつデーの取組
七条第三小学校では月に一度、教職員全員で校門前や交差点前に立ち、挨拶をする運動「あいさつデー」に取り組んでいます。今朝は子どもたちからも元気なあいさつが返ってきて、気持ちのよい朝を迎えることができました。これからも教職員が率先して挨拶の良さを伝えていきます。
【学校の様子】 2023-04-13 17:27 up!
【さくら学級】体育・体ほぐしの運動
今日の体育の学習では、体ほぐしの運動として跳び箱や、マットを使って体を動かしました。久しぶりの体育の学習で皆、楽しく運動できました。
【さくら学級の取組】 2023-04-13 17:27 up!
【3年生】よく聞いてじこしょうかい
国語科「よく聞いてじこしょうかい」の学習で、一人一人自己紹介を行いました。
隣の友だちのことを他己紹介をしたのちに、自分の好きなこと・ものについて追加で紹介し、リレーのようにみんなで回しました。
「猫が好きな□□さんの隣の、絵を描くのが好きな○○です。」
などと上手に自己紹介をしました。
この学習をきっかけに友だちのことを知り、仲良くなっていってほしいと思います。
【3年生の取組】 2023-04-12 20:33 up!