![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:19 総数:269798 |
音を楽しもう☆4年生
4年生の音楽は、万木先生に教えていただきます。
今日は、ピアノ伴奏に合わせて、とてもきれいな歌声で稲荷小学校校歌を歌いました。 歌も踊りも大好きな4年生。 みんなで音を楽しんでいきましょう。 ![]() ![]() 笑顔全開☆中間休み
鬼ごっこをする人、
バスケットをする人、 総合遊具で遊ぶ人、 ボールの受け合いに興じる人など 思い思いに春の日差しの中で、中間休みを楽しんでいました。 今年度からは、水曜日と木曜日は掃除をしません。 また、午後の帯時間「こんこんタイム」も廃止し、放課後に子どもたちがいっぱい遊べる時間を確保しました。 楽しく体と心を動かしてほしいと思っています。 遊んでいるうちに暑くなって、ベンチに上着がたまってきました。 上着が迷子にならないように、記名の確認をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 鬼決めじゃんけん☆中間休み
2時間目が終わった中間休み。
昨日は、雨だったので外遊びはできませんでした。 チャイムが鳴ると同時に子どもたちが運動場に飛び出してきます。 あっちこっちで「鬼決めじゃんけん」が行われていました。 ![]() ![]() ![]() 学級目標が決まりました!![]() ![]() ![]() そこで、似ている言葉で仲間集めをし、集めた言葉に共通する言葉を考え、グループで話し合ったり全体で話し合ったりして言葉を精選し、自分たちの力だけで学級目標を決めました。 「元気でなかよく がんばるクラス」 とてもシンプルですが,子どもたちが一生懸命話し合って決めた、大事な大事な学級目標が出来上がりました。 3年生 初めての音楽![]() ![]() ![]() 稲荷小学校の要☆6年生
6年生の学年だよりは「扇」。
美しく開く扇のかなめのように、6年生は、まさに稲荷小学校の要です。 今日は、稲荷小学校児童会を動かしていく委員会を決めました。 これまでの先輩の仕事ぶりを参考にしながらも、自分たちらしいアイデアで、令和5年度の稲荷小学校を創っていってください。 ![]() ![]() 絵札合せ☆ろ組
教室で絵札合せをして遊びました。
裏返したたくさんの絵札の中から、記憶と偶然を頼りにペアを探していきます。 おのずと頭がフル回転します。でもとっても楽しいね。 ![]() 外国語活動から外国語へ☆5年生
今日は外国語の学習をしました。
今年度もバーリー エリナー先生が支援してくださいます。 5年生は、3・4年生での外国語活動から外国語という教科になり、時数も増えます。 これまで馴染んできた英語を使って友達と伝え合う楽しさを味わう時間です。 ![]() ![]() こんな4年生になりたいな☆4年生
4年生は、学級目標を練りました。
「日進月歩」「にっしんげっぽ」 の頭文字から言葉を考え、つないでいく方法で、アイデアを出し合いました。 みんなで知恵を出し合って、どんな目標が完成するでしょうか。 ![]() ![]() 音を楽しもう☆3年生
3年生は、今年度初めての音楽の授業を受けました。
音楽は、万木先生が教えてくださいます。 万木先生には昨年度は体育を教えていただきました。 みんなは、どんな音楽が好きですか?という先生からのアンケートに答えました。 黒板には稲荷小学校の校歌の歌詞が貼ってあります。 今年度は、この素晴らしい歌を歌う機会がたくさんあることでしょう。 ![]() |
|