京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up13
昨日:62
総数:913905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

19日(火) 3年草の芽  楽しい休み時間

画像1画像2
「先生、ダーツを作りました。」
消しゴムをはじいて入った点数を競うのだそうです。
飛ばした消しゴムが床に落ちないように筆箱でガードしていました。
楽しそうで思わずにこにこしながら見ていました。

19日(火) 3年草の芽  わかりやすく伝えよう

画像1画像2
算数で「10と0のかけ算」を学習しました。
ホワイトボードに自分の考えを書いて友だちにわかりやすく伝えました。
 〇話すスピード
 〇口が見える角度に気をつけて立ち位置を決める。
 〇相手に聞こえる声で話す。
2人ともしっかり発表できました。

19日(火) 3年草の芽  情報保障

画像1画像2画像3
今年も草の芽に1年生が入学しました。
草の芽学級の1年生を迎える会について6年生が説明にきてくれました。
紙に書いて指差ししながら、ゆっくりと話してくれました。
とっても分かりやすかったですね。
3年後は自分たちがリーダーです。
よく見ておいて、いいことはどんどん真似するといいですね。
6年生のリーダーさん、分かりやすい情報保障、ありがとう。

19日(水)1年 学校探検

画像1
画像2
生活科の学習で学校探検をしました。
2年生にそれぞれの部屋でどんな学習をするのかを教えてもらいました。
みんな楽しんで探検をすることができました。

19日(水) 5年 立方体を使って

 今日は、1辺が1cmの立方体を使って体積の学習を進めました。全員が同じように立方体を16個使っていても、様々な形を作り出せることに気づきました。
画像1画像2

18日(火) 3年 楽しい給食!

画像1画像2画像3
 給食当番は、配膳する量や時間を考えながら準備をしていました。
今はまだ全員が前を向いて食べていますが、おいしい給食を食べる時はみんな笑顔いっぱいでした。

18日(火) 3年 体育 体ほぐしの運動

画像1画像2画像3
 体育の学習でいろいろな体ほぐしの運動をしました。
先生が笛を吹いた数の人数で集まったり、グループでまねっこの動きをしたりして運動を楽しみました。
 動くだけではなく協力する楽しさも味わいました。

18日(火) 2年 生活科 さあ今日から2年生

画像1
 2年生の生活科では、「さあ今日から2年生」の学習をしています。

 この学習では2年生でやってみたいことを考えました。

 その中から「1年生の見本になりたい!」という声がたくさん挙がったので、1年生の学校案内のお手伝いをすることになりました。

 1年生に案内するための準備を今日は行いました。

18日(火)5年 体育

 今日の体育は体ほぐしの運動をしました。
 三角形を作って鬼ごっこをしたり、ボール取りゲーム、ドッジビーをしたりして、いろんな動きを取り入れた活動をしました。
 さすが、5年生。指示を聞いてからの行動がテキパキとしていたので、たくさんの活動をすることができました。
画像1

17日(月) 2年 パワーアップタイム

画像1画像2
 今年から基礎学力定着を目指して、パワーアップタイムが始まりました。

 今日は時計の読み方の復習を行いました。

 1年生の学習を思い出して、2年生の学習につなげることができました。

 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立二条城北小学校
〒602-8158
京都市上京区浄福寺通下立売下る中務町487
TEL:075-841-8684
FAX:075-841-8685
E-mail: nijojokita-s@edu.city.kyoto.jp