京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up29
昨日:36
総数:508498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 夢に向かってかがやく 笑顔あふれる学校 』

ものの燃え方 〜6年〜

 6年生の理科「ものの燃え方」では、燃え方の秘密について調べています。今日は、集気びんをかぶせたろうそくの火がどのように燃えるのかを調べました。
画像1
画像2
画像3

1年 がんばって勉強しているよ

画像1
画像2
 国語では、正しい鉛筆の持ち方を学習して、丁寧に線をなぞる活動をしました。算数では、数図ブロックを使いながらどちらが多いかを比べる活動をしました。教室での学習に、一生懸命に取り組んでいます。

6年生 1年生教室の掃除

画像1
画像2
1年生の教室掃除に取り組んでいます。
1年生から「ありがとう!」と声をかけてもらいました。
1年生も6年生も笑顔でした。

4年生 理科「季節と生き物」

画像1
画像2
 今日の学習では、校内の植物や生き物を見つけて、タブレットで写真を撮りました。春らしい植物や生き物を見つけることができました。

2年生 生活科「きょうから2年生」

画像1
画像2
画像3
 2年生になった子どもたちは,なにごとにもやる気いっぱい。去年のことを思い出して自分たちが,1年生に松ケ崎校を案内することになりました。
 まずは,特別教室の看板(1年生の時に作成済)を掲示しました
 その後,予行練習も兼ねて,2年生どうしで教室巡りもしました。
 本番は5月2日です。楽しみ!楽しみ!

創立150周年記念登校

画像1
画像2
画像3
4月18日は創立記念日です。全校児童が朝、南門(昔の正門)から登校しました。
本年度は150周年ということもあり、記念行事がたくさん行われます。
学校のみんなでお祝いムードを高めていこうと思います。

1年 運動場に行ったよ

画像1
画像2
 松ヶ崎小学校の運動場はどんなところかな・・・と運動場を見に行きました。運動場を見て、子どもたちは、「幼稚園の園庭より広いなあ。」「いっぱい遊びたいなあ。」とわくわくしていました。運動場の使い方の説明を聞いた後、広い運動場で鬼ごっこをしたり、散歩をしたりして遊びました。

4年生 のびのびと

画像1画像2画像3
 4年生になって初めて毛筆書写の学習をしました。テーマは「今の気持ちを漢字1文字で」です。準備や後片付けの仕方を確認してから、あらかじめ選んでおいた漢字を黙々と書いていました。教室に掲示していますので、金曜日の参観・懇談の際には、ぜひご覧ください。

マット運動 〜6年〜

6年生の体育では、マット運動をしています。今日は体ほぐしを楽しみながら行いました。そのあとに、これまでに習った技の確認をして、6年生で挑戦する技の確認を行いました。
画像1

委員会活動 スタートです!

画像1
画像2
画像3
5、6年生で協力して、楽しい学校を作ってほしいです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立松ケ崎小学校
〒606-0945
京都市左京区松ケ崎堀町40
TEL:075-781-3380
FAX:075-781-3252
E-mail: matsugasaki-s@edu.city.kyoto.jp