京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/06
本日:count up1
昨日:126
総数:979792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文月 夏の青空のように 明るく前向きに 生きていこう

全国学力状況調査 〜9年生〜

 本日、全国学力状況調査が国語・数学・英語の3教科、9年生対象で実施されました。

 この調査は毎年この時期に全国一斉に行われるものです。9年生の皆さんは問題と向き合いながら自分の力を試し、粘り強く取り組んでいました。
画像1画像2

登校の様子

画像1画像2
 「おはようございます!」元気よく校長先生に挨拶を交わし、月曜の朝を迎えています。

 朝の御池創生館のロータリーは保育園の送迎から小中学生の登校と賑わいを見せています。創生館の警備の方にもきちんと挨拶をしている生徒も多いです。今週もがんばっていきましょう。

6年生の給食が始まりました

画像1
画像2
画像3
 御池創生館に通う6年生も、本日より給食が始まりました。
 新しい校舎で、今までと勝手が違いますが、先生の指示をよく聞いて、みな素早く行動できています。毎日、各小学校から運ばれる給食。給食調理員さんが一生懸命作った出来立ての給食です。出来立ての給食が運ばれますので、小学校から離れた御池創生館でも熱々の給食を食べることができます。
 おいしい給食を食べ、しっかりと栄養を取り、元気に毎日を過ごしてほしいと思います。

スクリレ登録のお願い

 これまで利用されていた「遅刻・欠席フォーム」は、4月21日(金)17時をもって利用停止となります。
 これ以降は「スクリレ」を積極的に活用していただきますよう、お願いいたします。
 なお、これまで利用されていたPTAメール配信システムの利用は、令和5年4月末で終了します。
 よろしくお願いいたします。

授業参観・教育課程説明会・9年修学旅行説明会・8年チャレンジ体験説明会

 本日5限に授業参観、及び教育課程説明会、9年修学旅行説明会に8年生チャレンジ体験説明会を行いました。お忙しい中にもかかわらず、総勢240名程の保護者様に出席いただきありがとうございました。

 教育課程説明会では本校教育の目指すものや概要を説明させていただき、そして説明会後には9年生は5月に控えている修学旅行説明会、8年生は生き方探究チャレンジ体験説明会も併せて実施させていただきました。生徒たちが楽しみにしている行事ですので、ご家庭のご協力もどうぞよろしくお願いします。
 
 本日の資料についてはご欠席のご家庭にはお子様を通じて月曜にお渡ししますのでご確認ください。

画像1画像2画像3

中間休み 〜6年生〜

 6年生も創生館の生活に少しずつ慣れてきている頃かと思います。朝も元気よく挨拶を交わし登校しています。

 今日は小春日和のいいお天気で、中間休みには3小学校の6年生が元気よくグラウンドで遊んでいます。授業の合間に身体を動かしリフレッシュして学習にも集中していきましょう。
画像1

生徒会歓迎会

画像1
画像2
画像3
 本日3・4限、生徒会主催の生徒会歓迎会が行われました。3年ぶりに5階のアリーナに千名近くの児童・生徒が一堂に会しての開催となりました。児童・生徒全員が集まり、式を行う様子はなかなか壮観です。 
 歓迎会では、記念品(学級旗制作のための布など)の贈呈が行われ、在校生からの歓迎の言葉が6年生・7年生に送られました。1年間の京都御池創生館の行事も紹介され、6年生・7年生達は、御池創生館での生活に向けて、期待に胸を膨らませているようでした。その後に続いた6年生・7年生代表者のお礼の言葉も、堂々とした姿勢でしっかりと決意を述べることができました。
 その後、歓迎会は部活動紹介と続きます。各部活の趣向を凝らしたパフォーマンスに皆、興味津々で会場は歓声に包まれていました。
 歓迎会を通し、生徒会の一員としての自覚が深まったように思います。これから皆で一致協力し、生徒会活動を盛り上げていきたいと思います。  

授業がはじまりました!

 学活続きの連日でしたが、授業もはじまっています。

 7年生では社会科で歴史人物カルタをグループで楽しそうにやっていました。8年生では、英語に理科にと本格的にはじまっていました。

 新しい環境にも少しずつ慣れてきている頃かと思います。もし気になることや、悩みがあれば遠慮なく担任や学年の先生に相談してくださいね。
画像1
画像2
画像3

7年 ジョイントプログラム

 7年生は本日の1・2限にジョイントプログラムのテストを行いました。小学校の復習の内容でしたが、最後まで粘り強く問題と向き合っていました。

 これから本格的に中学校の学習が始まります。予習や復習等の家庭学習も大切にしながら授業に取り組んでくださいね。

 
画像1画像2

学活しています! 〜その2〜

 今日から午後から授業ありで、友達と一緒に食べる昼食も格別ですね。午後からも学活です。

 7年生におじゃますると、学級目標を決めていたり、学級旗のデザインを考えたりとグループで話し合って案を出し合い、オリジナルのものができ上がりました。
 8年生は「生き方探究チャレンジ体験」の取組として、事業所への自己アピール書を書いていました。担任の先生は「受け入れていただける事業所様への用紙なので丁寧に記入をするように」とアドバイスをしていました。チャレンジ体験は8年生のメインイベントです。今から楽しみがいっぱいです。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 全国学力学習状況調査
京都市立京都御池中学校
〒604-0955
京都市中京区柳馬場通御池上る虎石町45-3
TEL:075-221-0414
FAX:075-221-4380
E-mail: oike-c@edu.city.kyoto.jp