京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up19
昨日:72
総数:238446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「確かな学力」、「豊かな心・人間性」、「健やかな身体(からだ)」未来にはばたく西大路の子〜 Let's make our school fun together 〜

学習が始まっています(4年)

 4年生になり、少しずつ各教科の学習を進めています。算数科「角とその大きさ」では、まるく開くおおぎ作りをしました。作ったおおぎを使って、いろいろな大きさの角を作りました。
 社会科の学習では、日本地図を広げて都道府県クイズに挑戦しました。クイズの中にある「日本海」「東北地方」「県名に山がつく」などのヒントと都道府県の形をもとにしながら集中をしてクイズに取り組んでいました。もっともっと力を伸ばすことができるようにサポートしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 図工科の時間

 「おはなみスケッチ」をしました。1年生の時に植えたチューリップが,散ってしまう前に絵で残すことにしました。とっても素敵なチューリップがかけました。
画像1
画像2
画像3

6年 みんなで楽しく

画像1
画像2
画像3
今日の体育は、みんなで楽しく体を動かしました。

初めは、「もうじゅうがりに行こうよ」ゲームをしました。
進行役の人の動きをまねして、みんなで楽しく活動しました。

「ゴリラ」のゲームでは、ゴリラ役の人につかまらないように
素早く「ゴリラゾーン」を抜けようと走り抜けていました。

だんだんと人がつかまり、ゴリラ役が増えていくと…
すり抜ける隙間がほとんどなく、
何とかすきを作れないかと考えこむ場面もありました。

6年 一人一役当番

昨日、みんなで自分たちの学級には、
どんな当番が必要か話し合いました。

今日は、昨日の子ども達が出した意見をもとに、
一人一役当番の担当を決めました。

何の仕事をしようか、みんな真剣に考えていました。

自分たちで考えて学級を作っていく姿、すてきです。

画像1

6年 雨の日の中間休み

画像1
画像2
画像3
子ども達が楽しみにしている中間休みでしたが、
今日はあいにくの雨。
6年生のみんなも外に行けず残念がっていました。

教室では、将棋や百人一首の坊主めくり、
読書やお絵かきをして過ごしていました。

雨の日でもみんな楽しく過ごしていました。

6年 自分の思いを言葉に

画像1
画像2
画像3
今日は、書かれている言葉に続く文章を考えました。

「給食は、・・・。」「宿題は、・・・。」に続けて
思いついた言葉を書いて文章を作っていました。

最後は、グループで交流しました。
交流してみると、自分が思いつかない考えもあり、
いろいろな考えにふれることができました。

令和4年度学校評価について

令和4年度学校評価(前期)はこちら
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
令和4年度学校評価(前期)

令和4年度学校評価(後期)はこちら
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
令和4年度学校評価(後期)

6年 新しい教室で

画像1
画像2
今日から新しい学年の教室で過ごします。

まずは、小学校生活最後の一年間で使う、
自分の机やいす、ロッカーをぴかぴかに掃除しました。

そして、新しい教科書やノートをみんなで協力して運びました。
みんなどんな学習をするのか、新しい教科書に興味津々でした。


6年 久しぶりにみんなでドッジボール

画像1
画像2
中間休みは、みんなでドッジボール。

みんなと一緒だからこそ楽しめることを
たくさんできる1年間になるといいですね。

笑顔いっぱいの元気な6年生です。

6年 最高学年のスタートです!

画像1
画像2
いよいよ最高学年のスタートです。

昨日は、6年生の代表の人が
西大路小学校に着任された教職員のみなさんに
挨拶をしました。

始業式の後は、5,6年生で協力して入学式の準備をしました。

6年生みんなが、西大路小学校のリーダーとして
がんばろうとする気持ちにあふれています。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立西大路小学校
〒600-8865
京都市下京区七条御所ノ内西町71-1
TEL:075-313-0501
FAX:075-313-4912
E-mail: nishioji-s@edu.city.kyoto.jp