京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up21
昨日:161
総数:1438095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

年末のご挨拶…12月26日

画像1
 令和4年も残すところわずかとなりました。今年も多くの方々にホームページをご覧いただきありがとうございました。
 今年も新型コロナウィルス感染拡大の影響により,本校教育活動に制限や制約はありましたが、感染防止対策を講じながら学校行事などは、ほぼ予定通りに実施することができました。保護者の皆様、地域の皆様のご協力・ご理解をいただき、無事1年を終えようとしております。教職員一同、心より感謝しております。ありがとうございました。引き続き、コロナ感染拡大防止に努めながら教育活動を推進してまいります。
 令和5年・2023年もどうぞ宜しくお願いいたします。これにて、年末のご挨拶とさせていただきます。どうぞ、よいお年をお迎えください。

 ※ 学校閉鎖期間…12月27日(火)〜1月3日(火)

                       令和4年12月26日
                       京都市立修学院中学校

「中学生人権作文コンテスト」表彰式…12月26日

 本日、午後1時30分から「令和4年度 全国中学生人権作文コンテスト 京都協議会」表彰式が京都地方法務局にておこなわれました。本校から「京都人権擁護委員協議会長賞」に2年生2人・3年生2人の計4名が受賞しました。また、その4人のうち、京都大会優秀賞として、「京都新聞賞」と「佳作」をそれぞれ1名ずつ受賞しました。「京都新聞賞」を受賞した2年生のFさんが受賞作品を朗読し参加された方々へ立派に披露してくれました。全校への伝達表彰は3学期始業式を予定しています。おめでとうございます。
画像1

吹奏楽部「京都府アンサンブルコンテスト」…12月24日

 12月24日(土)、八幡市文化センターにおいて「第55回京都府アンサンブルコンテスト」がおこなわれ、8名が本校吹奏楽部の代表として出場しました。管楽8重奏として曲目『イントラーダII』を演奏しました。舞台に上がって少し緊張しているように感じましたが、演奏しているうちに普段以上の素晴らしい演奏をホールに響きわたりました。演奏中は写真はNGですので、演奏後の写真撮影では「ホームページ用によろしくお願いします。」と、全員ピース写真の笑顔の写真が撮れました。結果は『銀賞』でしたが、悔いのない演奏ができたと思います。お疲れ様でした。
画像1

「左京支部生徒会交流会」…12月23日

 本日、放課後に「左京支部生徒会交流会」がオンラインでおこなわれました。左京支部8校の新生徒会本部役員が顔を合わせ,はじめの言葉に続き、まずアイスブレーキングで和やかな雰囲気になった後,第一部の交流テーマとして「左京の生徒会で取り組める内容を考えよう」とブレイクアウトルームで各校が意見交流しました。その後の第2部では、「左京の中学校全体で共通してできること」を討議し、『あいさつ運動』を各校で工夫して実施していく決議をして終了しました。
画像1画像2画像3

「2学期終業式」・「生徒集会」…12月23日

 感染防止対策として,多目的室からオンラインによる「2学期終業式」をおこないました。終業式前に2学期の伝達表彰をおこないましたが、2学期も各教科や部活動などでたくさんの生徒が素晴らしい結果と成績を残してくれました。これからも精一杯、自分の力を発揮してください。その後,2学期終業式がおこなわれ,校長先生から2学期のまとめの話があり、続いて生徒会執行部より生徒集会がおこなわれ,SCWの表彰・服装や命の道徳アンケートを各自のロイロノートから直ぐに集計し、生徒会長から直ぐに分析結果を発表してくれました。今後の服装についての方向性を生徒指導部長より話をし、最後に生徒会長からの終わりの言葉で終了しました。その後、大掃除と学活で2学期を締めくくりました。
画像1

「学年集会」…12月22日

 本日、1・3年生は各教室にてオンラインで、2年生は体育館にて、それぞれ生徒の進行による各学年の「学年集会」がおこなわれました。代議員からクラス毎に振り返りを発表したり、ロイロノートを活用したアンケートで振り返ったり、各クラスに先生方からのメッセージを伝えるなど、それぞれの学年で工夫された楽しく2学期の振り返りをおこなうことができたと思います。2年生は、来年度の修学旅行先も発表され、大いに盛り上がりました。
画像1

吹奏楽部「クリスマスコンサート」…12月17日

 本日、午前10時30分より吹奏楽部の「クリスマスコンサート」を多目的室で開催しました。アンサンブルによる演奏、そして1年生だけの演奏、続いて1・2年生合同で演奏し、最後はクリスマスソングメドレーで締めくくりました。どの演奏も日頃の練習の成果を発揮し、クリスマスを迎えるにあたり最高の素晴らしいプレゼントをしてくれました。多数の保護者の皆様にお越しいただきありがとうございました。これからも本校吹奏楽部のご支援,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

薬物乱用防止教室(3年生)…12月15日

画像1
 本日4限に、3年生対象に「薬物乱用防止教室」を下鴨警察署スクールサポーター様を講師として、オンラインで実施しました。3年1組から各クラスへ発信する形式で、薬物使用による健康被害や薬物への誘い等について、お話やビデオを視聴しながら理解を深めました。巧みな誘いを断る強さや違法薬物が周囲の人々にも悪影響を与えてしまうことなど、短い時間でしたが多くを学んだ有意義な時間となりました。その後、感想や質問などを書き、後日、講師の方へお渡しします。

「三者懇談会」…12月14日〜20日

画像1
 本日から12月20日(火)まで2学期末の三者懇談が始まりました。短時間での懇談ではございますが、3年生は進路を中心に、1・2年生は学習をはじめ学校生活についてお話させていただきます。お忙しい中ご来校いただくことになりますが、よろしくお願いいたします。

第72回”社会を明るくする運動”「左京区作文コンテスト」表彰式ならびに作文発表会…12月10日

 本日、午後1時30分より、左京区役所において、第72回”社会を明るくする運動「左京区作文コンテスト」表彰式ならびに作文発表会がおこなわれました。本校からは「京の社明くん賞」と「左京北地区更生保護女性会会長賞」をそれぞれ1年生女子生徒が受賞しました。表彰式にはYさんのみが出席し、素晴らしい作文も披露してくれました。全校生徒への伝達表彰は、2学期終業式でおこないます。おめでとうございます。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

「学校評価」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

その他

学校沿革史

行事予定

きまりについて

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp