京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
修学院中学校ホームページへようこそ!!  めざす学校像(最高目標)「みんなの力で,修学院中学校を,『世界でいちばん通いたい学校に』」

ラグビー部「新人大会」予選リーグ…1月28日

 1月28日(土)、ラグビー部の新人大会予選リーグの2試合目が洛南中学校でおこなわれました。嘉楽中学校と対戦し、雪解けでグラウンド状態は余り良くない中で、フォワード・バックス一体となった攻撃でチームが一つとなって勝利しました。これで予選リークが終了し、D組1位でベスト8に進出しました。次戦は2月11日(祝土)12時より宝ヶ池球技場にて準々決勝です。さらに上位を目指して、これからの練習を頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

緊急 脅迫ファックスに関わるお知らせ

〜修学院中学校保護者の皆様〜

 昨日に引き続き、本日も本校生徒への暴行や殺害等を内容とする脅迫FAXが届いております。確認をしたところ、京都府内の複数の学校に同様のFAXが届いていることがわかりました。本校としましては、所轄の警察署に届けるとともに、現時点では犯人が確保されていないため生徒への防犯指導を行うとともに、防犯対策を徹底し生徒の安全確保に努め、対策を講じたうえで、学校活動については通常どおり行いますのでお知らせいたします。なお、校門を閉じさせていただいています。来校される際は、門を開けてお入りいただきますよう宜しくお願いします。昨日から引き続きですが、ご理解のほど、宜しくお願いいたします。

緊急 「脅迫ファックス」に関わるお知らせ

〜修学院中学校保護者の皆様〜

 本日、本校に生徒への暴行や殺害等を内容とする脅迫FAXが届いております。確認をしたところ、京都府内の複数の学校に同様のFAXが届いていることがわかりました。本校としましては、所轄の警察署に届けるとともに、現時点では犯人が確保されていないため生徒への防犯指導を行うとともに、防犯対策を徹底し生徒の安全確保に努め、対策を講じたうえで、学校活動については通常どおり行いますのでお知らせいたします。ご理解のほど、宜しくお願いいたします。

3年生「学年末テスト1日目」 1・2年生「学習確認プログラム」…1月25日

 本日2限より、3年生は「学年末テスト1日目」、1・2年は「学習確認プログラム」を実施しています。どのクラスも真剣に集中して取り組んでいます。各学年、これまで学習してきた成果を発揮してください。3年生は、中学校生活最後の定期テストです。悔いの無いように頑張りましょう。インフルエンザや風邪も流行していますので、基本的な感染予防対策をしながら、体調管理には十分気をつけてください。
画像1画像2画像3

雪景色…1月25日

 昨日からの大雪で、学校はすっかり雪景色となりました。早朝から出勤した教職員と登校してきた有志の生徒が、校門前や校舎の入口、歩道などの雪かきをしてくれました。ありがとうございました。今日は1・2年生が確認プログラム、3年生が学年末テストを1限から実施予定でしたが、2限からの実施に変更しました。また、バスや交通事情等による連絡など、学校へのご連絡ありがとうございました。ホームページ掲載がアクセス集中等により連絡が遅れたり、閲覧できにくい状況となり大変ご迷惑をおかけしました。
画像1
画像2

緊急 学校は通常通りです。

 おはようございます。大雪警報が出ていますが、本日、学校は通常通りです。ただし、三年生の定期テスト及び一、二年生の確認プログラムは二時間目より実施します。くれぐれも安全に気をつけて登校してください。

女子バスケットボール「府新人大会3回戦」…1月22日

 1月22日(日)、島津アリーナにて女子バスケットボール部の府新人大会3回戦がおこなわれ、クラブチームのCLUB SIGNPOSTと対戦しましたが、残念ながら負けてしまいました。随所に素晴らしいプレーもあり、春季大会までにさらに個人のスキルアップとチーム力が向上できるように練習に取り組み、上位を目指して頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

ラグビー部「新人大会」…1月21日

 1月21日(土)、ラグビー部の新人大会予選リーグが吉祥院球技場でおこなわれました。対戦相手は西陵中学校と神川中学校の合同チームと対戦しました。新チームとして初めての公式戦でしたが、試合が進むにつれて練習の成果を発揮し、フォワード陣の突進、バックス陣の素晴らしい走力で勝利しました。次戦もフォワード・バックス一体となった攻守を期待しています。
画像1
画像2
画像3

第3回漢字検定

画像1
 本日、放課後、第3回漢字検定を学校運営協議会主催のもと校内で行いました。寒い日ではありましたが、教室に入ってしまうとテキストを見ることができないため、ギリギリまで廊下で確認をする姿がありました。1,2年生30名が本日の検定に挑戦しています。

緊急 脅迫メールに関しての注意喚起

〜修学院中学校保護者の皆様〜  

 
 平素は本校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。本日(1月18日)、私と私の同志たちが、今日から5日以内に、全国の何処かで通学中の中学生を同時多発的に殺します。この区域もその候補に入りました。」という趣旨のメールが京都府内の中学校に送付されたとの連絡が、京都市教育委員会からありました。

 メールは京都市や京都市内の学校園には直接送付されていませんが、生徒の通学の安全確保のため、保護者の皆様にご連絡いたします。

 学校におきましては、日頃より生徒への安全指導を行っておりますが、ご家庭におかれましても「なるべく人通りの多い道を通る」など、防犯面での注意をお子様にお話しいただくなど、ご指導をよろしくお願いいたします。  

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校だより

「学校評価」

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

その他

学校沿革史

行事予定

きまりについて

京都市立修学院中学校
〒606-8162
京都市左京区一乗寺御祭田町2
TEL:075-781-3000
FAX:075-722-6700
E-mail: syugakuin-c@edu.city.kyoto.jp