京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/10
本日:count up179
昨日:248
総数:767450
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「社会を心豊かに、たくましく生きぬく生徒の育成 〜 ドキドキ わくわく チーム旭 〜 」

令和4年度「生徒会役員選挙」告示

いつもありがとうございます。

 今日8月31日(水)、次期生徒会役員を決定するための「生徒会役員選挙」の告示がありました。各クラス、終学活時に選挙管理委員長と副委員長から映像配信により、今回の選挙についての日程等が示されました。
 リーダーとして旭中を引っ張って行こうという意欲のある人や旭中のために自分の力を発揮したいと考えている人(1・2年生)の立候補を期待しています!立候補受付は明日9月1日(木)から9月8日(木)までです。立候補を考えている人は、早めに担任の先生に相談して下さいね!

画像1
画像2

今週の「道徳」

いつもありがとうございます。
今日8月30日(火)の1限は、全学年「道徳」の授業でした。

 1組は「がんぺーちゃんとまほうのたね」というお話を視聴して「育てる」を心のテーマに考えました。お話の中の「水をあげると木が喜んでいる」という言葉にもあったように、動物や植物にも「命」があることを感じました。これからも自然を大切に、動植物にも優しい心で接することができると良いですね。

 1年生は「本が泣いています」というお話を読み、「公共の精神」を心のテーマに学びました。公共(学校)のものや場所でのマナーやルールが,単に制限することが目的なのではなく、誰もが安心して過ごせる社会をつくることにつながっていること感じました。自分の行動を振り返り、考えることができたでしょうか。

 2年生は「私は十四歳」という中学生作文から「自分らしく生きるために」を心のテーマに考えました。好きだったはずのバスケットボールを辞め,悩んだり苦しんだりしながも自分を見つめる作者の姿から、「自分らしい生き方をするために大切なことは何か」を考えました。みなさんも、自分らしく生きていくことができると良いですね。

 3年生は「背番号15が歩んだ道ー黒田博樹」という元プロ野球選手の実話から、「信念をつらぬいて生きる」を心のテーマに考えました。困難や挫折を経験しながらも、常に感謝の気持ちを持ち続け、達成が困難な夢の実現に向けて努力を続けた黒田選手。そのような信念をつらぬく生き方に触れ、みなさんはどんな生き方がしたいと感じましたか?
画像1
画像2
画像3

1組「科学センター学習」

いつもありがとうございます。

 今日8月29日(月)、1組のみなさんは「科学センター学習」に行きました。バスに乗り、伏見区の「青少年科学センター」へ。ドライアイスを使った水でっぽうの実験や「プラネタリウム」などで学習し、「科学」に親しむことができましたね。お疲れ様でした!
画像1
画像2
画像3

秋季大会(新人戦)結果【男子バスケットボール部】

いつもありがとうございます。

 男子バスケットボール部も「秋季大会(新人戦)」に出場しました。予選リーグ初戦は8月27日(土)桃陵中学校にて西ノ京中学校と対戦して31対39で、翌28日(日)には加茂川中学校にて衣笠中学校と対戦して22対43で、どちらも惜しくも勝利を逃がしました。来週9月3日(土)には、リーグ最終戦として、神川中学校と対戦します。次こそはぜひ、一矢(いっし)を報(むく)いて下さいね!応援しています!

画像1
画像2
画像3

秋季大会(新人戦)結果【女子バスケットボール部】

いつもありがとうございます。

 8月27日(土)よりバスケットボールの「秋季大会(新人戦)」が始まりました。本校女子バスケットボール部は、予選リーグ初戦、西陵中学校にて京都教育大学附属桃山中学校と対戦し、35対29で勝利を収めました。おめでとうございます!次は9月4日(日)、安祥寺中学校にて伏見中学校と対戦予定です。次もがんばって下さい!
画像1
画像2
画像3

2学期が始まりました(2)「学年集会」「夏休み明け課題テスト」

 「始業式」の後は、全学年「学年集会」「夏休み明け課題テスト」「学活」と早速フル稼働でしたね。学年集会では、生徒のみなさんによる司会進行やお話もあり、聞いている側も含め、みなさん立派な態度で、夏休みを終えて心身共に成長し、これからまた頑張っていこうとする気持ちが伝わって来て、非常に頼もしく、嬉しく感じました。
 明日からは通常授業となりますが、まだまだ新型コロナも予断を許さない状況であるため健康管理・感染症対策にも留意しながら、充実した2学期にしていきましょう!

画像1
画像2
画像3

2学期が始まりました(1)「始業式」

いつもありがとうございます。

 8月24日(水)、今日から2学期の始まりです。長いようで終わってみるとあっという間だった夏休み、充実した毎日が過ごせたでしょうか。
 今日の始業式もオンラインで行ないました。夏休み中の大会や「3年生良い歯の表彰(66名も!優秀!)」の伝達表彰のあと、校長先生と生徒指導部の先生からのお話と、生徒会からのお話・報告がありました。
 また、お話にもありましたが、6月の生徒総会で要望があったグラウンドの大型時計が夏休み中に設置されました。みなさんが物を大切に扱ったり、節電・節約に協力してくれたことも要望の実現につながっています。これからも人・物・時を大切に、より良い旭中を創っていきましょう!
画像1
画像2
画像3

夏休み学習会・自習会(全学年)

いつもありがとうございます。

 今日8月22日(月)、全学年で夏休み最後の学習会・自習会がありました。どの学年も夏休み課題や夏休み明けテストに向けての学習など、熱心に取り組んでいました。
 いよいよ明後日から2学期が始まります。初日から課題の提出や夏休み明けテストなどが予定されていますので、しっかり準備して良いスタートを切りましょう!また、体調管理と感染症対策も引き続き、よろしくお願いします。夏休み明けに、みなさんに会えるのを楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

夏休み学習会・自習会(1年生・3年生)

いつもありがとうございます。

 今日8月19日(金)、閉鎖日明け最初の学習会・自習会がありました。今日は1年生と3年生で実施されましたが、夏休み課題の「追い込み」に入っている人も多かったようです。課題をすべて終えて、気持ち良い2学期のスタートが迎えられると良いですね。次の学習会は、週明けの8月22日(月)、全学年とも実施です。よろしくお願いします。

画像1

近畿大会結果【体操競技】

いつもありがとうございます。
 本校に部活動はありませんが、旭中生が「体操競技」で近畿大会(全中予選会)に出場されたので報告します。

 8月9日(火)に奈良ジェイテクトアリーナ行われた「体操競技」の部で、本校の2年生女子が「跳馬」で第5位に入賞されました。おめでとうございます!惜しくも全中出場とはなりませんでしたが、強豪揃いの近畿勢の中で、堂々たる結果です。来年こそ、ぜひ全中出場を果たして下さいね。応援しています!
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図等

学校評価年間計画

学校評価

旭丘中学校 部活動運営方針

京都市立中学校 部活動ガイドライン

旭丘中学校『服装・頭髪・持ち物等について』

京都市立旭丘中学校
〒603-8244
京都市北区紫野東蓮台野町1
TEL:075-492-1330
FAX:075-492-1375
E-mail: asahigaoka-c@edu.city.kyoto.jp