![]() |
最新更新日:2025/04/02 |
本日: 昨日:101 総数:766465 |
令和4年度「離任式」
いつもありがとうございます。
昨日3月30日(水)、今年度で旭丘中学校より転・退職される教職員の方の「離任式」を行いました。春休み中にも関わらず多くの在校生・卒業生、そして保護者の方も集まって下さり,お世話になった教職員の方々に感謝の気持ちを伝えました。お一人一人から離任にあたっての思いを語っていただいた後、生徒代表からお別れの言葉と、PTAからの花束をお贈りし、最後はみんなで花道を作ってお見送りしました。 ご退職の校長先生始め、離任される教職員のみなさま、本当にお世話になりました。新しい環境でのご活躍を心からお祈りしております。私たちも負けないよう、頑張りたいと思います!本当にありがとうございました。 ![]() ![]() 令和4年 異動教職員令和4年度 異動教職員 ※敬称略 校 長 梅野 正之(退職) 国 語 山中 百百子 社 会 辻󠄀 健司 社 会 奥野 義丸 数 学 牧野 嵩馬 理 科 小野 忠昭 保健体育 杉村 崇志 育 成 中山 美里 養 護 吉岡 佳奈子 拠点校指導 森 千映子 校務支援 吉田 日向子 【離任式】 日 時:令和5年3月30日(木) 午後2時00分 生徒登校:午後1時50分 場 所:旭丘中学校 体育館 ![]() 「SANKON・はじめの一歩」に参加しました。
いつもありがとうございます。
夏に行われる北・上京支部生徒会交流会「SANKON(サンコン)」の「はじめの一歩」が修了式の午後、上京中学校にて実施されました。本校から代表として生徒会本部のうち3名が参加してきてくれました。各校の現状や取組の様子など、支部の中学校のみなさんと様々な情報交換や交流を図り、貴重な機会となりました。参加してくれたみなさん、お疲れ様でした! ![]() ![]() 令和4年度「修了式」
いつもありがとうございます。
今日3月20日(月)は令和4年度「修了式」でした。今回もオンラインにより行いました。伝達表彰の後、校長先生から「卒業式」が3年生や代表の2年生の立派な姿で素晴らしい式であったことや、これまでを振り返ってのお話があり、最後は校歌の「旭丘に光あれ」でしめくくられました。生徒指導部の先生からは春休みに向けて、そして新学期にみんなが元気で揃うことが何より大切であるというお話、最後は生徒会長からこれまでの生徒会活動への協力のお礼と今後に向けてのお話がありました。 一昨年度からのコロナ禍で、まだまだ制限のある学校生活でしたが、「今できること」を一生懸命、仲間と力を合わせて臨んできた旭中生のみなさん、本当によく頑張りましたね。令和5年度からは制限も緩和されます。当たり前の毎日を大切に、次年度もみんなで力を合わせて更に素敵な学校にしていきましょう!! 最後になりましたが、保護者の皆様にも様々な場面で多大なるご協力とご理解をいただきました。誠にありがとうございました。来年度も引き続き、どうぞよろしくお願い致します。 ![]() ![]() ![]() 最後の「学年集会」ありました。
いつもありがとうございます。
今日3月17日(金)、1年生・2年生それぞれ最後の学年集会を行いました。各クラスからの「振り返り」や学年の先生達からみなさんへ色々な形でのメッセージがありました。 4月からの1年間、色々な経験をし、どんなクラス・学年になりましたか?解散するのがさびしいクラスになりましたか?さぁ、今のクラスで過ごすのもあと1日です!新たなステップに向け、しっかりと1年をしめくくりましょう! ![]() ![]() 1年生学年レク「旭チャレンジカップ」
いつもありがとうございます。
昨日3月16日(木)、1年生は学年最後のレクとして「旭チャレンジカップ」を行いました。開始前には各クラスから1年間の振り返りを発表してもらい、その後の開会式で「旭チャレンジカップ」がスタートしました。最初の種目は「人間すごろく」。その後、グラウンドに移動し、円バレーとドッジボールを行いました。どの種目も大いに盛り上がり、歓声が響き渡りました。最終種目の「バラエティリレー」では開始前にクラスの円陣ができ、レース中は走者が途中で跳ぶ縄跳びの数をみんなで数えたり、最後まで声援が絶えませんでしたね。 そして総合優勝は1・2組でした!おめでとう!どのクラスも本当に良い雰囲気で、素敵な学年に成長していることが現れていました。みんなのために楽しい企画を準備・進行してくれたレク係のみなさんもありかとう! ![]() ![]() ![]() 令和4年度「学校評価アンケート(後期)」集計結果
いつもありがとうございます。
令和4年度「学校評価アンケート(後期)」集計結果です。 過日,ご協力いただきました保護者対象の「学校評価アンケート」と,生徒対象の「学校評価アンケート」の集計結果を,「学校評価」のカテゴリにアップしましたのでご覧ください。学校運営に対するみなさまの忌憚のないご意見・評価を伺うことにより,私たち教職員は自らの指導を振り返り,その中から反省と改善を加え,今後の本校教育の発展と生徒の学校生活の充実に誠心誠意,努めてまいります。今後とも本校の教育活動に格別のご理解,ご協力をいただきますようよろしくお願い申し上げます。 〈リンク〉 令和4年度後期学校評価アンケート(1年生) 令和4年度後期学校評価アンケート(2年生) 令和4年度後期学校評価アンケート(3年生) 令和4年度後期学校評価アンケート(保護者) 心温まる「卒業式」でした。
いつもありがとうございます。
今日3月15日(水)、令和4年度京都市立旭丘中学校第75回卒業証書授与式が予定通り挙行されました。 今年度も在校生の参列は代表生徒1名のみでしたが、3年ぶりに卒業生一人一人に校長先生からの卒業証書の授与ができ、式内での斉唱・合唱も実施することができました。 在校生の代表としてたった一人で式に参列してくれた2年生の挨拶は、3年生への感謝の気持ちにあふれ、3年生からの答辞では、入学してすぐの休校措置に始まり、様々な制約でつらい思いをしながらも仲間と巡り合え、共に過ごせた大切な日々への想いが伝わってきました。証書を受け取る時の態度、式歌「旅立ちの歌」、式後のお家の方へのメッセージと合唱「正解」、すべてが立派で心に響くものがありました。 今日卒業を迎えられた120名のみなさん、様々な状況の中で本当にこれまでよく頑張りましたね。どうか卒業してからも自信を持って、輝き続けて下さい!これからもずっと、みなさんのことを応援しています! 最後になりましたが、これまで多大なるご協力とご理解をいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 「卒業式」前日。
いつもありがとうございます。
3月14日(火)、いよいよ「卒業式」前日となりました。 2限には最後の式練習となる「式予行」を行いました。本番さながら、立派な態度での練習でした。また、練習の最後に、今年度で退職される校長先生へ3年生のみなさんから「もう一つの卒業式」のサプライスがありました。校長先生への卒業証書授与、心のこもった合唱とメッセージに、校長先生も感極まっておられました。 その後の最後の学年集会では、思い出の映像や先生達からメッセージ(懐かしい先生からも…)があり大盛り上がり。そしてその会の終わりにもまた、今度は学年の先生たちにみなさんからのお礼のサプライズがあり、一人ひとりの先生へのメッセージやプレゼントが贈られました。 入学直後からのコロナ禍で、多くの制限を受けてきた3年生。その分、人一倍感謝の気持ちや「当たり前の日常の大切さ」を感じられる優しい学年に成長してくれたのだと思います。 放課後には式に出られない1年生と2年生が、心を込めて会場準備や外回り清掃をしてくれました。明日はぜひ、一人一人が輝く最高の卒業式にしましょう!! ![]() ![]() ![]() 3年生球技大会「ドッジビー大会」
いつもありがとうございます。
昨日3月13日(月)、3年生は卒業前行事の一つとして、球技大会を行いました。晴天ならグラウンドでソフトボール大会を予定していましたが、あいにくの天候のため体育館で雨ヴァージョンの「ドッジビー大会」を行いました。ドッジボールのボールの代わりにフリスビーを用いて行ったクラス対抗でのドッジビー、大いに盛り上がりました!その中で、見事優勝を果たしたのは「がんばる3−5」チーム、準優勝は「ジーニアス中嶋」チームでした!おめでとうございます!入賞とはならなかったチームも含め、みんなで心から楽しみ、良い思い出になりましたね!企画・運営してくれた体育係のみなさん、ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() |
|