京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up44
昨日:67
総数:247395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 校外学習

画像1
画像2
 3年生は校外学習で、京都市の公共交通機関に乗り「京都鉄道博物館」に行ってきました。社会科で、昔の京都市と今の京都市のうつりかわりを学習したので、昔の京都市の交通の様子を確認しにいくのが目的です。初めての校外学習に初めてのお弁当。みんな笑顔で行ってくることができました。

【1年生】6年生に遊びに誘ってもらったよ!

6年生が国語の学習で「1年生と楽しく遊ぶ計画」を話し合って考えてくれました。

「6年生はケンケンをする」など1年生も楽しめるように工夫をたくさん

してくれていました。ボールを取りに行くときにも1年生のペースに

合わせてくれる6年生。困っていたらどうしたの?と親身に聞いてくれていました。

おもいっきり遊んで,やさしさに触れた1時間でした。
画像1
画像2

【1年生】生活科 2年生に招待してもらったよ!

2年生が生活科で取り組んでこられた手つくりおもちゃのパーティーに

招待してもらいました。

どのおもちゃも楽しめるように工夫されていました。

看板やルールなどもしっかり用意していたので

1年生はとても楽しんでいました。

優しく声をかけてくれる2年生,来年自分たちもこんなことを

したいなと話していました。
画像1
画像2

2年生 生活科「あそんで ためして くふうして」1

1年生を招待して、考えた遊びを体験してもらいました。

1年生に「楽しかった!」とたくさん言ってもらえて
2年生もうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「あそんで ためして くふうして」2

アイデアを出したり、ルールを考えたり、
必要なものを作ったり…

たくさん準備してきたので、無事終わって
子どもたちも一安心な様子でした。
みんなで協力して、素敵な日になりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作1

画像1
画像2
画像3
光とかげから生まれる形

身近な材料を使って影を作りました。

4年生 図画工作2

画像1
画像2
画像3
光とかげから生まれる形

道具を組み合わせて影を作っています。

4年生 図画工作3

画像1
画像2
画像3
光とかげから生まれる形

4年生 図画工作4

画像1
光とかげから生まれる形

5年生 森の絵

画像1
画像2
画像3
5年生の道徳の時間です。
「集団の一員として」について考えていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp