京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:72
総数:247434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の講堂

画像1
講堂のリニューアル工事中です。

今日の放課後

画像1
14時30分時点での鷹峯小学校の気温は16度。
6年生以外は完全下校です。
日が暮れるのも早くなっています。
放課後の過ごし方にも気をつけていけるといいですね。

4年生 社会

画像1
画像2
画像3
「なぜ第2疏水がつくられたのだろうか」というめあてで学習をしました。

琵琶湖疏水やインクラインを見学した後の学習だったので、より一層イメージがつきやすかったようです。

学習の最後に疏水建設に携わった人に手紙を書きました。

6年生 地球を一周歩いた男 ‐伊能忠敬‐

画像1
画像2
画像3
6年生の道徳の学習です。
「真理を求める心」について考えていきました。

5年生 のりづけされた詩

画像1
画像2
画像3
5年生の道徳の時間です。
「自分の心に誠実に」について考えていきました。

今日の給食

画像1
◆ 今日のこんだて ◆
・黒糖コッペパン
・ポークビーンズ
・小松菜のソテー
・かくチーズ
・牛乳
「ポークビーンズ」は、大豆と大豆のゆで汁を使うことで、栄養を無駄なく使っています。

今日の講堂

画像1
講堂のリニューアル工事中です。

今日の中間休み

画像1
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は14度。
たくさんの人が外遊びを楽しんでいました。

2年生 図画工作「ともだち見つけた!」

先週作ったカメラを持って
よく見ると顔に見えるもの、「ともだち」を探しに行きました。

「ここにもいる!」

「笑ってるよ!」

いろんな「ともだち」を見つけてスケッチしました。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科「たかがみねの町のすてきを見つけよう」

1学期に見た様子と、どのように変わったのかを
見つけるために校区探検に出かけました。

山の紅葉や落ち葉を見て、
秋の様子をそれぞれ楽しんで感じていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立鷹峯小学校
〒603-8468
京都市北区鷹峯北鷹峯町12
TEL:075-491-3607
FAX:075-491-3697
E-mail: takagamine-s@edu.city.kyoto.jp