京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up3
昨日:127
総数:723759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

1年ケータイ教室

 1年生は、6限目に体育館でKDDIによるケータイ教室が行われました。SNSのトラブルに巻き込まれないように何が大切であるかということを話をしてくださいました。映像を交えながら分かりやすく話をしていただいたので、よく理解したと思います。トラブルを起こさない、巻き込まれないことを頭に入れながら上手に付き合って行きましょう。
画像1
画像2
画像3

小中一貫北野中ブロック研究授業

 27日(木)の6限に小中一貫北野中学校ブロック研究授業が本校で行われました。大将軍小学校と仁和小学校の先生が各学年に分かれて授業を参観されました。1年は英語、2年は数学、3年は保健体育の授業でした。
 小学校の先生に直接、成長した中学生を見ていただくことができて、とても良かったです。授業終了後に各学年に分かれた授業の感想や意見を出し合い、今後の授業に活かすことができないかを協議しました。来月は、各小学校で参観があり、同じく授業終了後に研究協議を行います。また、6限に授業があったクラスのみなさんご苦労様でした。そして、授業をされた先生方、お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

生徒会役員選挙

 25日(火)の5・6限に体育館で立会演説会が行われました。今回は、2年生が体育館に入りそれ以外の学年は教室で話を聞きました。3年生から1・2年生へバトンタッチする時期になり、北野中学校を引っ張っていく決意を持って立候補してくれました。多少緊張していましたが、堂々と自分の想いを短い時間でしたが全校生徒に主張してくれました。
 その後、投票となり即日開票となって、新生徒会役員10名が決定しました。当選した人は、今の想いを忘れずに北野中学校の先頭になって引っ張ってください。当選できなかった人は、その想いを違うところで発揮できる場面がありますので、そこでその力を発揮してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

部活動対抗リレー

 昨日、学校祭体育の部が天候不良のため、できなかった「部活動対抗リレー」を生徒会本部の企画で生徒集会として行いました。そのため、例年とは違い、レク走とガチ走の2種類のレースを行いました。レク走はパフォーマンスをしながらで、ガチ走は名前の通り本気で速さを競います。
 レク走では各部活動にちなんだ道具を持って走ったり、技術を披露したりして色々と工夫していたので、歓声が沸き、大変盛り上がっていました。また、ガチ走では、各部活動の本気さが伝わってくる走りを見せてくれました。1時間という短い時間でしたが、ものすごく充実した時間でした。選手のみなさんご苦労様でした。
 また、直前のお知らせにも関わらず、多くの保護者の方が参観にきていただきました。ありがとうございました。そして、企画してくれた生徒会役員のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

生徒集会「部活対抗リレー」のお知らせ

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
 本日の「部活動対抗リレー」のエントリーが確定しましたのでお知らせをいたします。
 まずレク走を行います。各部活動がパフォーマンスをしながら走ります。
レース順は、
 1 男バスケット サッカー 女テニす バレー 吹奏楽
 2 野球  男卓球  女バスケット 美術 部活動所属なし
 3 体操  男テニス  女卓球  陸上
です。
 また、ガチ走は、名前の通り各部活動、本気で競います。
レース順は、
 1 野球 陸上 男バスケット 男テニス
 2 サッカー 体操  男卓球 部活動所属なし
 3 バレー 女バスケット 女テニス 吹奏楽 女卓球
です。
 時間は13時10分からになります。保護者の参観は可としますが、体育の部と同様に感染拡大予防のため「同居家族2名まで」とさせていただきます。生徒の活動を守るために、ご協力をお願い致します。

生徒会役員選挙活動

 生徒会役員選挙活動が昨日から始まり、1・2年生が18名立候補しました。25日の朝まで登校してくる生徒たちに元気にあいさつをしています。
 また、昼休みにPR動画も放送され、来週の火曜日の立会演説会に向けて立候補たちは自分の想いを必死にアピールしています。
 
画像1
画像2
画像3

進路保護者説明会

 放課後に体育館で進路保護者説明会が行われました。公立高校や私立高校の受験制度や学費・支援金関係の話を本校の進路指導主事から説明がありました。
 色々と不安があるかもしれませんが、来週の懇談会やまた、それ以外でも何か気になることがありましたら遠慮なくお問い合わせください。
画像1
画像2
画像3

進路講話(3年)

 本日6限に体育館で高校の先生に来ていただき、公立高校と私立高校の特徴を話していただきました。公立高校は鴨沂高校が私立高校は京都文教高校が代表して、それぞれ公立と私立の違いや良いところを全般に話をしていただきました。
 12月の最後の懇談会で進路選択をするために来週から三者懇談会が行われます。今日の話を受け、次のテストまでに何をしていくのか具体的に目標を持てるようしていきましょう。
画像1
画像2

重要 生徒集会「部活対抗リレー」のお知らせ

 平素より,本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
 先日、学校祭「体育の部」において天候不良のため一部プログラムを変更して競技を行いました。その中で「部活動対抗リレー」を時間の都合上、プログラムから削除しましたが、「何とか実施ができないか」という声が多く、生徒会本部を中心に企画し、「部活動対抗リレー」を実施することになりましたので、お知らせをさせていただきます。
 なお、保護者の参観は可としますが、体育の部と同様に感染拡大予防のため「同居家族2名まで」とさせていただきます。生徒の活動を守るために、ご協力をお願い致します。また、雨天の場合は中止とします。(中止連絡はスクリレとホームページで連絡をします)校内に駐車場は確保できませんので、自動車での来校はご遠慮ください。


日時:令和4年10月20日(木)5限(13時10分〜14時00分)

大将軍八神社例祭「天門祭」で演奏

 本日15日(土)に地域の大将軍八神社で例祭「天門祭」が行われ、北野中学校吹奏楽部が境内で演奏をしました。多くの観衆の前で3曲演奏し、素晴らしい演奏でみんな盛り上がりました。そして、3曲目が終わった後になんと「アンコール」の声がかかり、もう1曲演奏しました。少し緊張していた雰囲気でしたが、最後まで全力で演奏しているのが伝わってきました。吹奏楽部のみなさんご苦労様でした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式
京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp