京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up51
昨日:127
総数:723807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自らの未来を拓く心豊かで自立した生徒の育成」

重要 学校祭体育の部変更について

 学校祭体育の部ですが、、現在、雨が止んでグラウンド状態も回復をしています。今のところ種目を減らして午後に開催の予定をしております。最終判断は12時にさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
 午後から開催の場合は、13時開始で行いたいと思います。
行う種目は

1  100m走(3年→2年→1年)
2  フォーエッジリレー
3  レインボーリレー
4  8の字大繩
5  リリース&キャッチ
6  学年別クラス対抗リレー
7  1年生学年種目 台風の目
8  2年生学年種目 全員リレー
9  3年生学年種目 綱引き
10 色別対抗リレー
11 閉会式

なお、100m走は順番が変更になっています。3年生からですのご注意ください。よろしくお願いいたします。

重要 学校祭体育の部一時中断ついて

 本日の学校祭体育の部ですが、現在、雨が強まり再び中断しました。現在の天候では続行不可能と判断しましたので、午後から体育の部を続行したいと思います。
 ただ、生徒たちは雨で濡れていますので、体調面を考慮していったん下校させます。再登校は12時30分で、昼食は学校で取ります。
 また、午後の開始時刻は後ほどお知らせをしたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

学校祭2 展示鑑賞

 今回は、1組、各学年、教科では国語、社会、理科、英語、美術で部活動では美術部が発表してくれました。どの作品も力作で、みんな真剣に見ていました。色々と興味深い内容や「凄い」と圧倒される作品もありました。
 また、展示鑑賞と同時に明日の体育の部の応援グッズとしてうちわの制作をしました。作成したうちわで思いっきり応援してください。
画像1
画像2
画像3

学校祭2 合唱コンクール(3年)

 3年生の発表です。さすが最高学年の合唱でした。1クラスの人数が少なく各パートも少ない中、素晴らしいハーモニーを聞かせてくれました。しっかりと1・2年生に3年生のすごさを見せることができていました。

 課題曲は 2組「 あなたへ〜旅立ちによせるメッセージ〜 」
      3組「 YELL 」
      4組「 道 」
      5組「 手紙 」
でした。

 3年生の最優秀賞は2組の「 あなたへ〜旅立ちによせるメッセージ〜 」でした。おめでとう!!

 また、学年合唱は「 Amazing grace 」をアカペラでうたい、1・2年生を魅了していました。本当に素晴らしい学年合唱でした。
画像1
画像2

学校祭2 合唱コンクール(2年)

 2年生の発表です。ハーモニーがどのクラスも素晴らしい合唱でした。さすが2年生でした。

 課題曲は 2組「 HEIWAの鐘 」
      3組「 心の瞳 」
4組「 輝くために 」
でした。

 2年生の最優秀賞は4組の「 輝くために 」でした。おめでとう!!

 また、学年合唱は「 翼をください 」をうたい、1年生に続いて素晴らしい学年合唱でした。
画像1
画像2
画像3

学校祭2 合唱コンクール(1年)

 学校祭2日目は合唱コンクールと展示鑑賞です。今年の合唱コンクールは自分の学年のときに体育館に入場し、他学年のときは教室でオンラインで視聴します。
 1年生は初めての合唱コンクールでどのような雰囲気なのかよくわからない状態での発表でした。しかし、制限のあった取組でしたが、それを感じさせないような初々しい歌声を聞かせてくれました。

 課題曲は 2組 「 My Own Road 僕が創る明日 」
      3組 「 COSMOS 」
      4組 「 大切なもの 」
でした。

 最優秀賞は4組の「 大切なもの 」でした。おめでとう!!

 また、学年合唱「 We'll Find The Way〜はるかな道〜」も最後に歌いました。素晴らしい合唱でした。
画像1
画像2

学校祭2 合唱コンクール(1組)

 学校祭2日目は合唱コンクールと展示鑑賞です。今年の合唱コンクールは自分の学年のときに体育館に入場し、他学年のときは教室でオンラインで視聴します。
 1組の発表は「 銀河鉄道999 」です。ソロパートもあり、授業の中で練習した成果を発揮してくれました。みんな一生懸命に歌っていました。
 表彰では「 ベストチーム賞 」を受賞しました。
画像1
画像2

秋季大会(サッカー部)

 18日(日)に秋季大会第1節の試合が行われました。新チームも合同チームでの参加となります。夏季大会のときと違うチームとの合同ですので、期間も短く連携面もまだまだのようでした。残念ながら結果は2−7で負けてしまいました。
 なお、秋季大会は、リーグ戦になるので、最低でもあと2試合あります。次戦以降に勝利して、決勝トーナメントに進出できるように頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

学校祭1 舞台発表(有志発表)

 学年や1組の発表の間に有志による発表が行われました。オーディションを経て、歌、ダンス、劇等、自分の特技を披露してくれました。どの組も堂々としていて、体育館にいた3年生も一緒に踊ったり、声援を送ったりしていました。また、最後は4人の先生のパフォーマンスがあり、なんと『アンコール』の声まで上がり、大盛りあがりでした。
画像1
画像2
画像3

学校祭1 舞台発表(3年)

 3年生の発表は、修学旅行で行った方面のコマーシャル動画を各クラスで作成しました。各クラスで『ゆるキャラ』を調べ、実際に登場していました。さすが3年生という企画・脚本で見ている方もワクワクしながら見ることができました。短い製作期間の中、どの作品も素晴らしいものばかりでした。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/30 離任式
京都市立北野中学校
〒604-8461
京都市中京区西ノ京中保町1-4
TEL:075-463-7101
FAX:075-463-7102
E-mail: kitano-c@edu.city.kyoto.jp