京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up2
昨日:15
総数:393239
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
大塚小スローガン「おおきな夢をもち おもいやりの心と つよい体をもつ かっこよくやさしい 大塚の子 」

4年 あと1か月

 今日は2月28日 2月は今日で終わりです。
あと1か月で4年生が終わり5年生になります。
3月8日(水)は4年生の学習発表会があります。発表会にむけて学習を進めています!!学習の成果を見に来てください。

今日の給食はクリームシチューでした。お花の人参が入っていました。
画像1

4年 音楽科 琴

 普段は5・6年生の音楽科の授業を担当されている牧澤先生に「琴」を教えていただきました♪角づめをつけて、少しななめをむいて、弦を弾きました!!
「むずかしい〜」から「良い音出せるようになった!」「またしたい!!」に変わっていきました。また琴をしましょうね♪♬
画像1
画像2
画像3

5年 人権集会

3月の朝会の後に人権集会を行いました。

人権集会では、学年目標の振り返りを発表しました。

5年生の学年目標は『5X』です。

この1年間で、ひとりひとりの頑張りがかけ合わさって大きな力になることを学びました。

5年生の力はまだまだこんなものではありません!!

6年生に向けて、最後まで気を抜かず頑張っていきます!
画像1

3月の朝会 人権集会

画像1
画像2
画像3
3月はまとめの時期です。

あいさつ、読書、なわとび、話す聞く

これからも しっかり続けていきましょう。

______________________________


人権集会では、各学年の目標について ふりかえりました。

たけのこ学級 授業参観

画像1
画像2
「安全ヒーローズ」の学習で、校区の安全や実際の避難の仕方について学びました。

3年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
話すときや聞く時のポイントを確かめながら、一年間の思い出を話し合いました。

2年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
「広がれ わたし」で 自分の成長について考えました。

これからも成長していってね☆

1年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
「もうすぐ2年生」の発表会をしました。

みんな成長したね♪

1年 図工展鑑賞

 14日(火)から図工展が始まりました。1年生は、初めての図工展。他学年の作品を鑑賞する機会はなかなかないので、「うわぁ!すごい!!」と入り口で歓声を上げるほど嬉しかったようです。色々な作品をじっくり鑑賞してすてき見つけをしました。
画像1画像2画像3

作品展開催中

画像1
画像2
画像3
作 品 展  2月14日(火)〜16日(木)

いずれも9:00〜17:30まで


ぜひ、お越しください(*^-^*)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立大塚小学校
〒607-8135
京都市山科区大塚野溝町59
TEL:075-592-6141
FAX:075-592-6029
E-mail: otuka-s@edu.city.kyoto.jp