3年生 算数科「長さ」
算数科では長さの学習をしています。まきじゃくを使って、教室の横と縦の長さをはかったり、切り株の周りの長さをはかったりして学習しました。
【学校の様子】 2022-08-31 19:18 up!
3年 国語科「山小屋で三日間すごすなら」
もしも「山小屋で三日間すごすなら」どんなことをしますか。どんな持ち物をもっていきますか。というテーマで班で話し合いました。「キャンプファイヤーがしたいな。」「じゃあ,ライターとか絶対にいるよ。」と道具を選んだり,「昆虫採集がしたいな」「川遊びがしたいな。」と意見が分かれるときにどう折り合いをつけるのかを考えたりと,楽しいけれど難しい学習を子ども達は経験することができました。
【学校の様子】 2022-08-31 19:18 up!
今日の給食
◆ 今日のこんだて ◆
・味付けコッペパン
・チキンカレーシチュー
・ツナとひじきのソテー
・牛乳
ひじきには、骨を強くするカルシウムや腸をきれいにする食物繊維がたっぷり含まれています。
【学校の様子】 2022-08-31 19:18 up!
今日の講堂
【学校の様子】 2022-08-31 19:18 up!
今日の中間休み
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は29度。
1年生が畑の近くでバッタを捕まえていました。
【学校の様子】 2022-08-31 19:18 up!
5年生 ぼくたちの夏休み自由研究
5年生の道徳の時間です。
「自由と責任」について考えていきました。
【学校の様子】 2022-08-31 19:18 up!
6年生 命のアサガオ
6年生の道徳の学習です。
「せいいっぱい生きること」について考えていきました。
【学校の様子】 2022-08-31 19:18 up!
今日の給食
◆ 今日のこんだて ◆
・ご飯
・キャベツのすまし汁
・平天の煮付け
・枝豆
・牛乳
枝豆は、若くしてやわらかい大豆を収穫したものです。
【学校の様子】 2022-08-31 19:17 up!
今日の講堂
【学校の様子】 2022-08-31 19:17 up!
今日の中間休み
10時30分時点での鷹峯小学校の気温は26度。
登校時に降っていた雨も上がり、外遊びをすることができました。
【学校の様子】 2022-08-31 19:17 up!