最新更新日:2024/12/16 | |
本日:41
昨日:89 総数:749780 |
2月21日(火) 性に関する学習
3年生は下京区役所子どもはぐくみ室と健康長寿推進課の方に来ていただいて、性に関する学習をしました。
最初にLGBTQの話や性感染症、お腹の中で大きくなる胎児の様子、母子健康手帳、出産にかかる費用の話を聞きました。 その後、3キログラムの重りを着けて、妊婦体験をしました。落ちているペンを拾うことや靴下をはくことの大変さを体験しました。男子も体験したので、将来、妊娠中の相手を気遣える人になってくれると思います。 望まない妊娠を避ける方法など幅広く性に関する学習をしました。 2月15日(水) 公立前期選抜激励会
明日は公立高校前期選抜です。募集割合が30%、50%、70%、100%と高校によっては狭き門のところもあります。
試験会場では、周りの人がかしこそうに見えることがあります。でも、心配はいりません。周りの人も君たちのことをかしこそうだと思っているはずです。 入試で実力を発揮するために、見えない緊張をほぐすことです。そのためのおまじない。「合格」と唱えてください。「ゴウ」で大きく息を吸って、「カク」で息を吐きましょう。全身に酸素が送られてリラックスできます。七中のみんなが実力を発揮して、よい結果が届くことを期待しています。 2月の食育放送というタイトルで、「手作りの楽しさ」と 「歯みがきの大切さ」を伝えました。 物語の始まりは、放課後の教室。 4人の女子生徒が「バレンタイン、何作る?」 「誰にあげる?」とワクワクした様子で相談。 その後、実際に家で作ったプロ並みのお菓子や、 「あったかスープ」の作成動画を紹介。 最後に歯みがきがなぜ大切なのかも伝えて 締めくくりました。 随所に笑いのポイントもあり、黙食の昼食時間が 和んだひとときでした。 要点をまとめた本日配布の保健だよりは、 下記からもご覧いただけます。 保健だよりN0.9 表面 保健だよりNO9 裏面 2月10日(金) 1年科学センター学習
本日、1年生は科学センター学習でした。
実験室学習では、各クラスごとにさまざまな実験や観察をしました。 どのクラスもとても興味深そうに取り組んでいました。 2組 化学分野『液体Xのヒミツ』 3組 物理分野『なみなみならぬ波の科学』 4組 生物分野『調べなくっチャ』 5組 地学分野『発見!こんなところに石灰岩』 今日の科学センター学習から科学の世界に興味をもち 将来、科学の道に進む人が出てきてくれればうれしいです。 2月9日(木) 私学入試激励会
明日から京阪神の私立高校の入試が始まります。受験する生徒に向けて校長から「普段の実力が出せれば合格できる。テストの前に深呼吸をしリラックスして、実力を発揮しよう」という激励の言葉がありました。
続いて、学年の先生から、「準備がすべて」という言葉から、入試に向けての注意を聞きました。 全員が合格できることを祈っています。 2月8日(水) 大福もち作り(ハンドメイク部)
ハンドメイク部が大福もちを作りました。最初に上新粉と砂糖を水で混ぜ、蒸し器で蒸した後、手でこねました。イチゴやミカンをあんこで包んだあと、もちでくるんで完成です。
おいしそうな大福もちができました。 2月1日(水) 1年防煙教室2月1日(水) 1年防煙教室
1年生は防煙教室をしました。お医者様や学生ボランティアの方から、双子でたばこを長期間吸っていた人と全く吸っていない人の顔の写真を比べたり、ニコチンやタールで真っ黒になった肺の写真を見たり、たばこを吸うことがかっこよくないことを伝える外国の動画を見て、たばこの怖さを知りました。
歯みがき学習(1組)まず、いろんな動物の歯の形を見て、 なぜそのような歯になっているのかを 考えました。 「ライオンさんの歯には牙がある」 「歯が無いと獲物を食べられなくなる」 「牛は草を食べるから牙が無い」 等いろんな意見が出ました。 そのあと染出し液で歯垢を染め、 磨けていない所を鏡で確認し、 仕上げの歯みがきをしました。 一生自分の歯で食べるために これからも上手な歯みがきを 続けていってほしいと思います。 インフルエンザについて
今年は久しぶりにインフルエンザが流行しています。
病院でインフルエンザと診断された場合、学校保健安全法により出席停止となります(欠席扱いになりません)。これには二つ理由があり、本人にゆっくり休んでいただくためと、学校で流行らせないためです。 出席停止期間は、 「発症した後(発熱の翌日を1日目として)5日を経過し、かつ解熱した後2日を経過するまで」です。医師の指示があればこれより長い期間も出席停止となります。 診断書は必要ありません。登校された時に出席停止の用紙をお渡しいたしますので、保護者の方がご記入の上、翌日にご提出ください。 よろしくお願いします。 |
|