![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:41 総数:635864 |
6年生 卒業式練習
3月15日(水)
今日の卒業式練習は、卒業証書授与と卒業の歌の練習をしました。練習の度に、座る時の姿勢もよくなってきました。 ![]() ![]() 2年生 朝の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 今日は、毎週恒例の朝の読み聞かせでした。 今週も、どのクラスも、読み聞かせボランティアの皆様に、楽しい本を読んでいただきました。 子ども達は、お話を聞いて「え〜!」と驚いたりしながら楽しんでいます。 いつもありがとうございます。 今年度の読み聞かせは来週が最後です。 来週も楽しみです。 代表委員会の取組
3月14日(火)
児童会代表委員会の取組でクラスのよいところを交流しています。今日は5年生のクラスのよいところについて紹介しました。いろいろな場面のよいところに気づいているのがすばらしいです。 ![]() 14日(火)和献立「さわらのたつたあげ」「菜の花のすまし汁」
3月14日(火)
今日の献立は、 *ごはん *さわらのたつたあげ *キャベツのごま煮 *菜の花のすまし汁 今日の献立は、和(なごみ)献立です。今月の旬の食材は、さわらと菜の花です。 <さわらのたつたあげ> さわらは漢字で「鰆」と書き、春を知らせる「春つげ魚(うお)」とよばれています。 <菜の花のすまし汁> 菜の花は、春が旬の野菜です。花がさく前に収穫して、やわらかいつぼみや茎、葉を食べます。菜の花のほろ苦さと香りを楽しんで食べてほしいと思います。 ![]() 1年生 入学のお祝いの言葉練習
3月14日(火)
新1年生の入学をお祝いする言葉や歌の練習をしています。 ![]() 6年 卒業式練習
3月14日(火)
卒業式練習です。 よい式典にするために,みんなで静粛な雰囲気を作ることが大切ですね。 緊張感を保ちながらがんばります。 ![]() 心があったかく‥![]() ![]() 掃除時間も終わりかけ…。 こんなシーンが毎日見られます。 心があったかくなりますね。 クラブ活動最終
3月14日(火)
クラブ活動も今日で今年度最終です。 1年間の活動を振り返りました。 ![]() ![]() 第3回学校運営協議会理事会
3月13日(月)
今年度3回目の学校運営協議会理事会を行いました。 学校アンケートの結果の分析や、創立150周年記念事業の報告、来年度に向けての話し合いなどを行いました。 理事の皆様、今年度は創立150周年記念事業実行委員としてもご尽力いただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。 ![]() サッカー部・卓球部最終日
3月13日(月)
今日は、サッカー部と卓球部が今年度最終の部活動を行いました。 サッカー部では、先生チームとのゲームを楽しみました。卓球部では、地域の先生方に教えていただいたり、先生と卓球をしたりして楽しみました。 ![]() ![]() |
|