京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up14
昨日:59
総数:635777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

卒業式リハーサル1

3月22日(水)

 今日の1・2時間目に卒業証書授与式のリハーサルを行いました。今日は、当日式に参加しない5年生にも見てもらいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 読み聞かせ最終日

3月22日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が、2年生の教室で読み聞かせをしてくださいました。今日で今年度の読み聞かせは終了となりました。2年生はこれまで2年間、たくさんの本と出会うことができました。この読み聞かせをきっかけに、子どもたちがこれからも読書に親しむことと思います。
 今年度もありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

しいのみ学級 読み聞かせ最終日

3月22日(水)

 読み聞かせボランティアの皆様が、しいのみ学級で読み聞かせをしてくださいました。今年度もたくさんの楽しい本の世界に出会うことができました。
 今年度もありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1

5年生 卒業式準備

3月20日(月)

 今日の5時間目は、5年生が卒業式の準備をしました。長椅子をきれいにならべたり、会場や体育館までの出入口をきれいに掃除したりと、学校全体のために5年生が一生懸命働いていました。5年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年図画工作「糸のこスイスイ」

3月20日(月)

 図画工作の学習で、糸のこぎりで切った板に色を付けました。集中して制作し、多くの子どもたちが今日、作品を完成させることができました。
画像1

20日(月)今日の給食

3月20日(月)

今日の献立は、
*麦ごはん
*牛乳
*プリプリ中華いため
*とうふと青菜のスープ

「プリプリちゅうかいため」は、子どもたちにも人気の献立です。とり肉・にんじん・板こんにゃく・うずら卵・たけのこ・干しいたけなどを使っています。
画像1

6年生 卒業式練習

3月20日(月)

 今日は入場から退場まで通して練習しました。いよいよ今週木曜日は卒業式当日です。最後にすてきな態度で卒業できるよう、練習をがんばっています。
画像1
画像2
画像3

5年生 書写

3月20日(月)

 書写で毛筆の学習をしました。今まで学習したことを生かして、とめ・はね・はらいと字のバランスに気をつけて書く姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

5年生 算数の学習

3月20日(月)

 算数の学習で、タブレットを使用して図形のかき方を考えました。スクラッチというソフトを使用し、多角形や星の形などをプログラミングして描くことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 きれいな歌声

3月20日(月)

 今週に卒業を控えている6年生ですが、毎朝、教室から『卒業証書授与式』で歌う歌を練習する声が聞こえてきます。図画工作科で作った「自分」も、何だか誇らしげな表情に見えてきます。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定(学校だよりでご確認ください)
3/27 春休み クスノキ剪定
3/29 クスノキ剪定
3/30 教職員離任式(9時〜)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp