![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:50 総数:448306 |
朝ごはんについて考えて〜栄養教諭の先生と一緒に〜
食の指導の一環で栄養教諭の先生と一緒に元気スイッチが入る朝ごはんについて考えました。なぜ朝ごはんを食べるのか、どんなものを食べるとよいのなど、これまでの生活を振り返りながら班で話し合って考えました。
朝ごはんを食べることはとても大切なことを学習を通して再確認することができました。 ![]() ![]() ![]() 2階かぎ型廊下の掲示より〜本紹介コーナー 第5弾〜
2階かぎ型廊下の掲示は2月も終わり、新しいものに変わりました。最後の登場は3年生と5年生です。
3月3日(金)には今年度最後の授業参観・学級懇談会を予定しています。もしお時間がございましたら、ぜひ2階かぎ型廊下にもお立ち寄りください。 ![]() ![]() ![]() 【さくら学級】育成卒業おめでとう会![]() ![]() ![]() 今日特に印象的だったのはさくら学級6年生二人によるスピーチです。楽しかった思い出、将来の夢を堂々とした姿でスピーチしてくれました。1年間で大変立派に成長してくれました。担任として喜ばしい限りです。 【さくら学級】朝の読み聞かせ![]() 【さくら学級】チャレンジタイム・質問名人になろう![]() 【さくら学級】個別学習の様子![]() ![]() また、6年生は共通の課題について意見交換をしながら学習を進めていました。協力する姿勢が素晴らしいです。 【さくら学級】体育・ボールけりゲーム![]() ![]() ![]() 【さくら学級】6年生交流・篆刻教室![]() ![]() 部活動 総合運動部
今日は、水曜部活動(バレーボール部・陸上部・総合運動部)の最終活動日でした。天候にも恵まれ、活動を楽しむことができました。
総合運動部では、初めにドッジボールをしました。途中からはフリスビーも使い、ドッジボール&ドッジビーを楽しみました。そのあとは、1年間取り組んできた大縄跳びをして、今年度の活動をしめくくりました。 1年間、よくがんばって活動しました。来年度も、自分の「好き」や「得意」をのばすために、どんどんチャレンジしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 【さくら学級】道徳・「それ、やめて」を伝えよう![]() ![]() 授業の導入では「ソーシャルスキルかるた」をしました。わざとじゃないけど人とぶつかった時、頑張っている友だちを応援したい時など、どんな言葉がけをすればよいか、かるたをしながら学べる教材です。今回はその中の一枚、「それ、やめて」の伝え方を取り上げました。 子どもたちには役割演技の中で実演してもらい、生活の中で相手に自分の気持ちを伝える練習をしました。 |
|