京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up5
昨日:59
総数:635768
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

6年生 卒業式練習

3月13日(月)

 今日は入場の練習や卒業証書授与の練習をしました。
画像1
画像2

1年生 今年度最後の英語活動

3月13日(月)

 今日はALTのアンドリュー先生に来ていただき、今までの学習のまとめをしました。挨拶をしたり,色の学習をしたりして楽しみました。写真は黒板になくなった色を当てるゲームをするために、目をつぶっているところです。思わぬところに色カードが貼られていて、大盛り上がりでした。
画像1

1年生 入学式お迎えの言葉練習

画像1
画像2
3月13日(月)

 今日からいよいよ、体育館で入学式の日に見てもらう「お迎えの言葉」の練習が始まりました。言葉・鍵盤ハーモニカ演奏・歌と、新しい1年生をお迎えするために、一生懸命練習に取り組んでいました。
 今週中に動画を撮って、入学式の日に見ていただく予定です。

2年図画工作 まどからこんにちは

画像1
画像2
画像3
3月13日(月)

 図画工作科『まどからこんにちは』では、紙をカッターナイフで切り開き、建物の窓に見立て、そこからどんなものが見てると面白いかなどを考えて、自分だけの世界を作りました。
 子ども達は、建物や窓の形から周りにあるものまで、自分のイメージをどんどんと広げながら楽しそうに活動していました。
 今週中に完成した作品を持ち帰りますので、ぜひ子ども達が頑張った作品を見て、温かい声をかけてあげてください。

代表委員会の取組

3月10日(金)

 昨日、一昨日に引き続き、児童会代表委員会の取組でクラスのよいところを交流しています。今日は代表委員の4年生が、3年生のクラスのよいところについて紹介しました。
画像1

1年生のおめでとう掲示

画像1
3月10日(金)

 今、1年生の廊下の掲示板には「おめでとう掲示」が飾られています。色画用紙を使い、それぞれが思い思いの花を咲かせました。明るく、とてもかわいい掲示ができました!学校にお越しの時は、ぜひご覧ください!

1年生体育科「ボールけりゲーム」

画像1
画像2
3月10日(金)

 今、1年生は体育科「ボールけりゲーム」に取り組んでいます。今週は二人でパスをしながらシュートするゲームをしました。
「ねらってシュートして!」
「やったあ!次の人出発!」
 チームで声をかけながら、5分間でシュートがたくさんできるように、頑張る姿が見られました。
 来週は、コートを作ってボールけりゲームに取り組みます。楽しみですね!晴れますように!

陸上部最終日

3月10日(金)

 今日は、今年度最後の陸上部の部活動を行いました。今日は先生たちのチームとリレーで対決しました。子どもたちも先生たちも、ゴールまで一生懸命本気で走りました。
 中学校へ進学してからも、ぜひスポーツに親しんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

10日(金)行事献立「卒業祝」

3月10日(金)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*トンカツ
*野菜のソテー
*みそ汁

6年生の卒業をお祝いして、一まいずつ心をこめてトンカツを作りました。
今日の「みそ汁」は、京都市右京区の京北地いきで作られた「京北みそ」を使った地産地消の献立です。
<6年生のみなさんへ>
6年生は、1000回以上の給食を食べてきました。心も体もずいぶん成長しましたね。中学生になっても食べることを大切にしてください。
画像1
画像2

6年生 卒業式練習開始

3月10日(金)

 今日から卒業式練習を始めました。今日は式の流れを確認しながら、国歌斉唱・校歌斉唱、起立・着席などの練習をしました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定(学校だよりでご確認ください)
3/27 春休み クスノキ剪定
3/29 クスノキ剪定
3/30 教職員離任式(9時〜)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp