京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up13
昨日:59
総数:635835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みです!規則正しい生活を心がけましょうね! 9月12日(金)授業参観、懇談会(SNSに関する講演会・学習会)です。ご予定ください。

4年国語「調べて話そう、生活調査隊」

3月1日(水)

 アンケート結果を整理し、分かったことを明確にして、グラフや表にまとめる学習をしています。
画像1
画像2
画像3

4年体育 サッカー

3月1日(水)

 サッカーのルールやゲームの進め方に慣れ、自分のチームの様子を知りながら、いろいろなチームに挑戦することを楽しんでいます。
画像1
画像2

5年 6年生を送る会に向けて

3月1日(水)

6年生を送る会に向けて「大切なもの」の合唱の練習をしています。
体育館にきれいな声をひびかせることができるように、本番に向けて頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2

5年体育 バスケットボール

3月1日(水)

体育の学習でバスケットボールに取り組んでいます。
ルールやパス、シュートの仕方など試合を通してたくさんのことを学んでいます。
また、同じチームで声を掛け合って試合でうまくできるように作戦を立てているチームもありました。
画像1
画像2

6年生 卒業遠足

3月1日(水)

 6年生が卒業遠足で大阪方面へ出発しました。
 ご家庭の皆様には、朝早くからお弁当の準備等お世話になり、ありがとうございます。
画像1

28日(火)今日の給食

2月28日(火)

今日の献立は、
*ごはん
*牛乳
*鶏肉のこはくあげ
*野菜のきんぴら
*はくさいの吉野汁

今日の給食カレンダーでは、「日本型食生活」について紹介しました。
「日本型食生活」とは、ごはんを中心におかずを考え、牛乳・乳製品や果物を加えた食事のことです。主食・主菜・副菜がそろっている、バランスのよい食事です。ごはん中心の食事のよいところは、和・洋・中のどのおかずとも、よく合うところです。
「けい肉のこはくあげ」は、カリッとあがったころもを味わって食べてほしいと思います。
画像1

卒業式に向けて…

2月28日(火)

明日から3月。いよいよ卒業へのカウントダウンです。
卒業式に向けての活動も始まります。

今日は,6年生を送る会での在校生に向けての練習も併せて,体育館で「旅立ちの日に」を歌いました。まだまだ練習が必要ですが,これから頑張ります!
画像1

下京区,東山区のみんなと交流しました

画像1
画像2
2月28日(火)

下京・東山支部の学校のみんなと「卒業おめでとう会」を行いました。
本当は,全員で集まりたいのですが,今年も,オンラインでの開催です。
 
それぞれの学校を卒業する6年生からのメッセージを聞いて,最後にプレゼントを贈りました。

環境委員会のクイズ

2月28日(火)

環境委員会で環境に関するクイズ企画を立てました。
各クラスに解答用紙を配り,説明を行いました。
 
自分たちで考えた企画に意欲的に取り組もうとしています。
画像1

5年 出汁の授業2

2月28日(火)

 炊き合わせは、今の時期の二十四節気である雨水(うすい)に合わせた盛り付けを教えてくださいました。
 子どもたちも、5つの色の盛り付け方を考えながら、楽しく調理しました。
 貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定(学校だよりでご確認ください)
3/27 春休み クスノキ剪定
3/29 クスノキ剪定
3/30 教職員離任式(9時〜)

学校教育目標・経営方針

学校だより

お知らせ

学校評価

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立七条小学校
〒600-8875
京都市下京区西七条石井町61
TEL:075-313-0077
FAX:075-313-0094
E-mail: shitijo-s@edu.city.kyoto.jp