京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

修学旅行2日目(20)

 修学旅行2日目も終わろうとしています。
夕食も食べ終わり、お風呂がすんだら、今日のことをしおりに記入します。そして、明日の準備ができたら就寝です。

 最終日は、山中湖でレイクアクティビティに挑戦です!明日に備えて、早く寝てくださいね。おやすみなさい。

 本日も遅くまでありがとうございました。明日もできる限り、修学旅行の様子をUPします。よろしくお願いいたします。

修学旅行2日目(19)

盛り上がった学年レクリエーションも先ほど終わりました。
どんな思い出を作ることができたでしょうか。この日のために準備をしてくれた仲間、この場を盛り上げてくれた仲間に、感謝の気持ちを持って、この学年のいいところをたくさん見つけることができたと思います。お疲れ様でした。お腹がすいてきましたね。ペンションに戻って夕食です。
画像1
画像2

修学旅行2日目(18)

学年レクの様子。
いよいよ終了が近づいてきました。
十分楽しめましたか?さらに、仲良くなれたら最高ですね。
画像1
画像2

修学旅行2日目(17)

学年レクの様子。
学級ごとに考えたゲームを、順番に行っています。
写真から、どんなゲームか‥ジャスチャーゲームですかね?難しいです。
画像1
画像2

修学旅行2日目(16)

学年レクの様子です。新聞紙を使って、何をしてるのでしょう?
画像1
画像2

修学旅行2日目(15)

先ほど、レク会場に到着しました。宿泊ペンションの近くにある体育館です。学年レクリエーションは始まっているようです。コロナ禍でなかなかできなかった全員参加の行事。学年の輪を、富士山麓で作ってください。
画像1
画像2
画像3

修学旅行2日目(14)

楽しかった時間はあっという間です。太陽も西に傾き、朝以上に日差しがまぶしいです。3年生が、バスに戻ってきました。しっかりお土産を手にして。お疲れ様でした。各バスで皆がいるか確認して、次はレクリエーション会場に向かいます。
画像1
画像2

修学旅行2日目(13)

富士急ハイランドの様子。
みみカチューシャ、富士山Qカチューシャ似合っています!
盛り上がりも最高潮ですが、そろそろ集合時間が近づいてきました。
画像1

修学旅行2日目(12)

富士急ハイランドの様子。
お昼をフードコートで食べる生徒、ベンチで食べる生徒、いろいろです。
でも、ホットドック?を見事に息の合った食べっぷりは、素敵です!
画像1

修学旅行2日目(11)

富士急ハイランドの様子。
やっぱりお昼を食べていますね、今日の昼食は、富士急ハイランドの中で、各々で食事です。手さげの紙袋は、お土産ですね。お土産の中身は??お楽しみに。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価結果等

学校配布プリント

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp